【スポンサーリンク】
こんにちは、おもちです。
ネットで紹介してある「タウンライフ家づくり」についてこんな悩みありませんか?
- タウンライフ家づくりってなに?
- 実績や信頼性はあるの?
- どんなサービスがあるの?
- どんなメリットがあるの?
- 本当に無料なの?
など様々な悩みがあるかと思います。
今回はこんな悩みを持っている方に「タウンライフ家づくり」を徹底解説します。
この記事を読めば、これらの悩みが解決できます。
家づくりを始められる方や家づくりで後悔したくない方の参考になれば嬉しいです。

まだ見てないという方は後悔ポイントについての記事も見てほしいです。
タウンライフ家づくりとは
タウンライフ家づくりとは・・・複数の住宅会社に資料請求できるサイトです。
サイト運営をしているタウンライフ株式会社は「私たちと関わるお客様のために、有意義な情報、付加価値の高いサービスを提供し、社会貢献を目指してます。」というミッションを掲げられてます。
「会社概要」
会社名:タウンライフ株式会社
設立:2003年9月25日
本社所在地:東京都新宿区西新宿7丁目7番地6号 トーワ西新宿ビル四階
事業内容:広告事業
メディア事業
アフィリエイト事業
EC事業
資本金:2,000万円
タウンライフ家づくりのサイトはこちら
実績・信頼性
累計利用者数112万人突破
タウンライフ家づくりが提供している「注文住宅特集」「ハウスメーカー特集」「平屋特集」などのサービスで累計利用者数が112万人を突破しました。たくさんの方に利用されていて信頼できると思います。
間取り一括依頼サービス32,000件
実績数「32,000件」で経験が豊富にあるタウンライフだからこそ、一生に一度の家づくりを任せられると思います。
注文住宅部門で堂々の3冠を達成
株式会社リンクアンドパートナーズによるアンケート調査の結果、注文住宅部門で「利用満足度No,1」「知人に薦めたいサイトNo,1」「使いやすさNo,1」で3冠を達成されています。
利用満足度や使いやすさでNo,1を獲得されているので、安心して利用できると思います。
住宅会社全国600社以上が登録
大手ハウスメーカー29社を含む、全国のハウスメーカーや工務店の住宅会社600社以上が登録されています。
大手ハウスメーカー
-
「積水ハウス」
-
「大和ハウス」
-
「パナソニックホームズ」
-
「セキスイハイム」
-
「トヨタホーム」
-
「スウェーデンハウス」
-
「タマホーム」
-
「三井ホーム」
-
「住友不動産」
-
「ミサワホーム」
なども登録されているので、比較・検討したい方にもおすすめです。
サービス
サービス内容は「カタログ」「間取りプラン」「資金計画」「土地提案」の4つです。
間取りプランや資金計画、土地提案をしてくれる資料請求サイトはタウンライフ家づくりのみです。

①カタログ
依頼したハウスメーカーのカタログがもらえます。
カタログはハウスメーカーの情報や性能を表す数値が示されていたり、実際に立つ家のイメージしやすい写真などが載っています。
比較・検討する際には必ずと言っていいほど必要な資料です。
複数のハウスメーカーからカタログを受け取れて、いろんな情報を知ることができます。
②間取りプラン
間取りプランとは間取りに関する様々な要望をして、その要望に合わせた間取り計画を作成してくれるサービスです。
主な要望欄
- 何階建てか
- 土地の広さ
- 希望の家の広さ
- LDKの広さ
- 希望の部屋数
- 水回りについて
申し込みには主な要望欄以外に、自由に要望を記入する欄があって具体的な要望を記入することが大事です。
複数のハウスメーカーから間取りプランを受け取れて、いろんな間取りを見ることができます。
③資金計画(見積もり)
間取りプランと同じように要望をして、その要望に合わせて見積もり書を受け取れます。
見積もり書を受け取ることで、どのくらいお金がかかるのか具体的に分かります。
また、複数のハウスメーカーから見積もり書を受け取れるため、比較もできます。
④土地提案・土地探し
希望の間取りや敷地の広さ、方位、日照、地盤、利便性を考慮して、土地探し・土地提案をしてもらえます。
土地購入には運も必要です。もしかしたら理想の土地やレアな土地が見つかるかもしれません。
土地を購入していない方や探している方は無料で簡単なので、ぜひ依頼してみてほしいです。
タウンライフのメリットは?
スーモ | ライフルホームズ | タウンライフ家づくり | |
カタログ請求 | 〇 | 〇 | 〇 |
間取りプラン | ー | ー | 〇 |
資金計画 | ー | ー | 〇 |
土地提案 | ー | ー | 〇 |
資料請求サイトでテレビCMをやっている有名な2社の「スーモ」「ライフルホームズ」はカタログ請求が行えます。
それと比べて、タウンライフはカタログ請求以外に「間取りプラン」「資金計画」「土地提案」もしてもらえます。
さらに、これだけのサービスを無料で提供してもらえるにも関わらず、家で簡単最短3分で複数のハウスメーカーに一括依頼できます。
忙しい方でも時間がある時に申し込みをしておけば、展示場や不動産に行かなくても、家づくりを始められます。

申し込みはこちら
申し込み方法はこちら。
よくある質問
本当に無料で利用できるの?
タウンライフ家づくりは最後まで完全無料で利用することができます。
もし、お金がかかるようなことがあったらインターネット上に口コミで書かれると思いますが、そういった口コミは一切ありません。
また、最終的に建てる家の費用に上乗せされることもないので安心して利用してください。
電話営業や訪問営業は来ない?
電話営業や訪問営業が嫌いな方は申し込みの要望欄にある「その他の要望欄」に「電話での連絡はできません。」「連絡はメールでお願いします。」などと記入してください。
個人情報は記入しても大丈夫?
インターネット上に個人情報を記入することに抵抗がある方がいらっしゃるかと思います。
タウンライフ家づくりは個人情報保護方針に従って、取り扱うすべての個人情報について法規制を遵守しています。
また、「プライバシーマーク」使用許可事業者としても認定されていますので、安心して記入してください。
評判・口コミ
タウンライフ家づくりを使ってみようと思う方は、「評判や口コミってどうなのか」気になるかと思います。
口コミ
インターネット上のある口コミを3つ紹介させていただきます。
口コミ①
見積もり書や間取りを受け取り、打ち合わせが始まりました。お客様目線の営業力と将来を考えた打ち合わせでハウスメーカーを決定しました。
口コミ②
ハウスメーカー各社の資料一括で請求できて便利でした。間取りや資金計画書も無料で提供してくれて助かりました。
口コミ③
気になるハウスメーカーが予算オーバーでしたが、他で予算に収まるメーカーが見つかりました。見積もり書で交渉したところ、約350万円値引きしてもらい契約して家を建てました。
最後に伝えたい事
無料で複数社の「カタログ請求・間取りプラン提案・資金計画(見積もり書)・土地提案探し」を受け取れる唯一の資料請求サイトです。
一生に一度の家づくりを後悔したくない方はぜひタウンライフを使ってみてほしいです。


申し込みの流れ
申し込み詳しい手順
①タウンライフ家づくりにアクセス
タウンライフ家づくりにアクセスします。
②都道府県・市区町村を選択して、依頼スタートボタンをクリック
画面下の青い欄にある家を建てたい都道府県・市区町村を選択して、依頼スタートボタンをクリック
③要望欄の入力(その他の要望欄)
依頼スタートボタンをクリックすると、下記のような要望を記入するページが表示されます。


下にスクロールして、要望の間取りに合わせて項目を選択します。
下記のページにある「その他、間取り・資金作成でのご希望やご要望」という欄に関しては、出来る限り具体的に記入することが大事です。
要望の例
- LDKは〇帖以上はほしい
- リビングに〇帖の吹き抜けがほしい
- リビング内に階段がほしい
- 対面キッチンにしてほしい
- 簡単に仕切りができる〇帖の子供部屋がほしい
- 玄関は2WAY玄関がいい
- 玄関に〇帖の土間収納がほしい
広さについては「LDKは広く」などの抽象的な表現よりも、「20帖以上」というように数字を使って具体的に記入することが大事です。
次は個人情報を記入します。
よくある質問でも伝えたように、タウンライフ家づくりは個人情報保護方針に従って、取り扱うすべての個人情報について法規制を遵守しています。
個人情報の記入が出来たら、「会社選択ページに進む」をクリック。
④問い合わせするハウスメーカーを選択
会社選択ページボタンをクリックすると、下記のようなハウスメーカーを選択するページが表示されます。
選択した希望の土地で、問い合わせできるハウスメーカーが表示され、その中から問い合わせしたいハウスメーカーにチェックを入れて選択します。
複数社選択することも可能です。
問い合わせをお願いするハウスメーカーにチェックを入れたら、「オリジナル家づくり計画書作成を依頼する」をクリックします。
⑤問い合わせ完了
「オリジナル家づくり計画書作成を依頼する」をクリックすると、問い合わせが完了になります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
問い合わせはこちらからどうぞ。
後悔をしないためにも家づくりを始めるなら、まずは無料相談
\無料で大手メーカー600社以上から「間取りプラン・土地探し・見積もり」相談はこちら/
※記入に必要な時間は最短3分
【スポンサーリンク】