

内容
〇日にち 7月上旬
〇時間 20時~10時(17時からチェックインできます)
〇持ち物 パジャマ 着替え(翌日用) 化粧品 充電器 子供の物 メジャー
〇晩ご飯 寿司 天ぷら
〇朝食 パン ヨーグルト ウインナー 卵(実際に焼いて食べました。)
宿泊場所
※写真見にくくてごめんなさい。🙇
こちらが宿泊させていただいた間取りになります。
冷蔵庫には水やお酒、ジュース。卵やウインナー、ヨーグルトは営業さんが買って来て下さいました。
醤油やケチャップなどの調味料も入っていました。
パントリーには飲み物やカップラーメンがたくさん入ってました。
夜ご飯の写真です。寿司や天ぷらを食べました。とても美味しかったです。
正面からのキッチンの写真です。(黒かっこいいです⭐)
リビングの写真です。リビングには吹き抜けとオープンステアがあって、とても開放感がありました。
一階のトイレは1.25帖でとても広く快適な空間でした。
二階のトイレは1帖でこんな感じです。
洗面所はプレミアムホワイト色で清潔感がありました。また、歯ブラシ、歯磨き粉などアメニティグッズがあったので持っていかなくても大丈夫です。
洗面所の収納にはバスタオルやフェイスタオル、スリッパなどが入ってました。
ここの収納にはドライヤーもありました。
お風呂にはシャンプーやリンス、ボディソープがありました。浴槽は思いっきり足を伸ばすことができ、疲れをしっかりとることが出来ました。
思ったこと
・玄関の照明がセンサーだったのですが、キッチンで作業しているのにセンサーに反応して点いたり、消えたりしていてセンサーの範囲設定もだいじだなと思いました。
・トイレは狭くていいかなって思っていましたが、1帖のトイレが狭く感じて、1.25帖のトイレが快適で広いので掃除もしやすそうだし、子供のトイレトレーニングもしやすいなと思いました。
・お風呂に関しては1.25帖の広いタイプにしようと思っていましたが、実際に宿泊体験で使ってみて1帖でいいねと思いました。それと浴槽もスクエアタイプが広くて良かったです。
・旦那さんがオープンステアを怖がっていました。(笑)
まとめ
宿泊場所はとても楽しく旦那さんも大満足で早く引っ越したいという気持ちが二人とも強くなってきました。また、各部屋の広さ確認ができて、これいいねうちも取り入れようと思ったところがあり宿泊体験したことで気づけたことも多くあったので行った甲斐があったなと思いました。
少しでも役に立ったり、応援してくれる方はこのボタンを押してくれると嬉しいです。
宿泊体験に行かれる方がいましたら、持ち物や見るべきポイントに関してまとめたのでよければこちらも見てみてください。
【スポンサーリンク】