

変更したところ
・太陽光システム
太陽光パネルをつけようと思っていたのですが、宿泊体験の時に偶然見たビデオの中に太陽光のことが説明されていて、売電価格が20年保証ということを知りました。さらに売電価格は年々減少しているのでデメリットが多いかなと思いました。太陽光をつけなければ200万程予算が浮いてその分、他のオプションが付けられると思い、初期支出0円の一条オリジナル太陽光発電「夢発電システム」に変更しました。
・アイスマート
我が家は見た目が可愛く坪単価が安いアイキューブで打ち合わせを進めていました。ですが、宿泊体験させてもらった場所はアイスマートで改めていいなと思いました。打ち合わせしていく中でアイスマートなら標準仕様またはオプションで採用できると言われて予算的にもあきらめていましたが、太陽光発電システムを夢発電システムにしたことでアイスマートに変更することが出来ました。
・階段
おしゃれで見た目のいいオープンステアを採用していましたが、宿泊体験で旦那さんが怖がっていたり、子供の安全性も考えると危険な場面も多々あるのかな。と思いボックス階段に変更になりました。我が家はリビングに直接つながっている収納がなかったため、玄関に無理やり収納を作っていましたが、ボックス階段にしたことで階段下収納ができ一石二鳥でした!
・お風呂
お風呂場は広いほうがいいと思い1.25帖のタイプにしていました。実際に1.25帖のお風呂を使用してみるとここまで広くなくてもいいかな。と思い1帖のタイプを採用しました。あまり広すぎてもお風呂掃除が大変そう、、、なのも不採用の理由です。
・トイレ
トイレにそこまでお金をかけるつもりはなかったのですが、宿泊体験にあった1.25帖のトイレがとても快適でした。考えたら狭いとリラックスもできないですし、一日のうちに何回も使う場所で汚れやすいです。清潔に保つためには掃除のしやすい環境にすることが大切だと思いトイレを広くとって掃除をしやすくしました。また子供がいるのでトイレトレーニングがしやすいのも嬉しいですね。
まとめ
宿泊体験に行かなければ気づくことができなかったことをいろいろ気づけたので宿泊体験に行ってよかったなと思います。自分の知らない新しい発見があるかもしれないのでみなさんも宿泊体験に行ってみてはいかがですか?
少しでも役に立ったり、応援してくれる方はこのボタンを押してもらえると嬉しいです。
宿泊体験に行かれる方がいましたら、持ち物や見るべきポイントに関してまとめたのでよければこちらも見てみてください。
【スポンサーリンク】