一条工務店

【一条工務店】こだわった高額オプション3選を紹介!

 

【スポンサーリンク】

 

こんにちは、おもちです。

 

突然ですが、皆さんに質問です。

 

一条工務店ではほとんどの設備を自社工場で生産しているため、個性のない家になる事が多く、どうしたら個性やこだわりのある家に出来るのかと悩んだ経験ありませんか?

 

今回は私たちが採用したオプションの中で高額で特にこだわったオプションを紹介したいと思います。

 

個性やこだわりのある家づくり、オプション選びで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

 

【後悔しない家づくり】タウンライフ家づくりを必ず活用すべき!評判・口コミやデメリットも!

 

後悔をしないためにも家づくりを始めるなら、まずは無料相談

\無料で大手メーカー600社以上から「間取りプラン・土地探し・見積もり」相談はこちら/

※記入に必要な時間はたった3分

 

こだわった高額オプション3選

 

1.床材変更(ライブナチュラルプレミアム)オークN-45° 354,200円

朝日ウッドテック公式ホームページより引用

 

床材は標準のでいいやと思っている方いませんか?

 

一条工務店を建てた方の中でよく聞くのは床が「弱い」「へこみやすい」などです。

 

床材にこだわるのが大事でライブナチュラルプレミアムが私のおすすめです

 

もしくは、フロアコーティングがおすすめです

 

一条工務店i-smartで選べる床の種類についてはこちらの記事をどうぞ。

 

【一条工務店】i-smart で採用できる床の種類を紹介

 

採用理由

床は常に触れたり、部屋の印象を大きく決めたりしてくれるので、踏み心地や見た目など特にこだわりたい部分でした。

 

朝日ウッドテック「ライブナチュラルプレミアムシリーズ」オークが踏み心地や見た目など、私たち好みだったのでショールームで体感して採用しました。

 

朝日ウッドテックショールームについてはこちらの記事をどうぞ。

 

【一条工務店】朝日ウッドテック名古屋ショールームに行ってきました!

 

特長

  • 傷に強い
  • 汚れに強い
  • 抗菌性能あり
  • 肌触りが良く、無垢床に近い質感
  • 挽き板だけど床暖房対応
  • 不揃いの木目の美しさ
  • 経年変化による味
  • ワックス掛け不要
  • フロアコーティング不要 など

 

1階水回りの石目調フローリング以外に採用して、354,200円の価格でした。

 

 

2.ネオレストAH1 135,100円

 

トイレは種類が多く、どれを選べばいいのか、自分はどれを選ぶべきなのかなど悩まれている方いませんか?

 

今後トイレについては様々な視点から記事をあげていきますのでそちらもどうぞよろしくお願いします。

 

採用理由

私たちは掃除がしやすかったり、掃除の手間があまりかからないような家づくりを意識していました。

 

ネオレストは便座が継ぎ目なし、便器がフチなし形状で掃除がしやすいです。

 

また、「きれい除菌水」という機能で常に汚れを落としてくれて掃除の手間もあまりかからないトイレだったので採用しました。

 

機能

  • オート開閉
  • オート洗浄
  • きれい除菌水
  • プレミスト
  • トルネード洗浄
  • クリーン便座・ノズル・ケース
  • フチなし形状 など

 

詳しくはTOTO公式ホームページをどうぞ。

 

 

3.2倍耐震 超高耐震仕様 100,000円

ソース画像を表示

 

ハウスメーカーを選ぶときに皆さんは何を重視して選ばれましたか?

 

「デザイン」「長期保証」「アフターサービス」などいろいろありますが、日本は地震大国とも言われ、地震の多い国です

 

耐震等級5とも言える「2倍耐震」とてもおすすめです。

 

見た目には分かりませんが、家の性能にこだわることも大切です

 

採用理由

ハウスメーカーを選ぶときに一番重視したのが「耐震性」でした。

 

「2倍耐震」を知ってから絶対採用しようと思いました。

 

2倍耐震についてはこちらの記事をどうぞ。

 

【一条工務店】2倍耐震(耐震等級5)の仕様・金額を詳しく解説!

 

メリット

  • 耐震性が上がる
  • 作業不良が減る

 

デメリット

  • お金がかかる
  • 間取りに制限がかかる可能性がある

 

価格は2倍耐震が採用可能当初の方は一律100,000円で採用できます。以降の方は坪3,000円で採用できます。

 

2倍耐震を採用するまでにいろいろ変更が必要で大変でした。そのことについてまた詳しく記事をあげていきます。

 

【スポンサーリンク】

 

 

最後に

私たちは付けたいオプションを妥協することなく採用することが出来てとても満足です。

 

予算もあるとは思いますが、一生に一度の家づくりなのでいろいろなオプションを検討して見てほしいです

 

実際に住んでからそれぞれのオプションの使い心地やおすすめ度なども改めて記事にしたいと思います。

 

採用したオプションはこちらの記事をどうぞ。

 

【一条工務店】採用したオプション一覧と金額・総額260万円超!

 

おもち
応援してくれる方や少しでも役に立った方、共感したと思う方は下のボタンを押してくれると嬉しいです。

     にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

無料で見積もり依頼する

※記入に必要な時間はたった3分

 

【スポンサーリンク】

おすすめ記事

1

  【スポンサーリンク】   こんにちは、おもちです。   今回は展示場に行く前に絶対にやるべきことを4つ紹介します。   初めて展示場に行かれる方の参考になれ ...

2

【スポンサーリンク】   こんにちは、おもちです。   今回は一条工務店で私がおすすめする床材のライブナチュラルプレミアム「オーク」について紹介します。   床材選びで悩 ...

-一条工務店
-,

© 2023 お も ち B L O G . Powered by AFFINGER5