打ち合わせ中

【一条工務店】キッチンおすすめランキングベスト3!

 

【スポンサーリンク】

おもち
こんにちは、おもちです。

今回は一条工務店i-smartで採用できるキッチンの中で私がおすすめするキッチンベスト3を紹介します。

 

番外編もあるのでぜひ最後まで見てほしいです。

 

キッチン選びで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

 

※このランキングはあくまで私の意見です。

 

この記事で分かること

1.i-smartで採用できるキッチンの種類

2.おすすめのキッチンのタイプ

3.おすすめ理由 など

 

採用できるキッチンの種類

スマートキッチン

・スリムカウンター ・ワイドカウンター ・ステップカウンター

 

グレイスシリーズ

・グレイスキッチン

 

ⅰ-スタンダードシリーズ

・オープン型 ・I型キッチン ・L型キッチン ・アイランドキッチン ・キッズカウンター

 

ⅰ-クオリティシリーズ

・オープン型 ・I型キッチン ・L型キッチン ・アイランドキッチン

 

一条工務店「i-smart」で採用できるキッチンの種類について詳しく知りたい方はこちら

おすすめ
【一条工務店】i-smartで採用できるキッチンの種類を紹介!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 一条工務店「i-smart」で採用できるキッチンの種類が知りたい それぞれの機能や色、特徴などが知りたい キッチンの選び方が分からない キッチンごとにど ...

続きを見る

 

おすすめランキング

おすすめランキング1位 スマートキッチン ステップカウンター 

引き出し有り

 

引き出し無し

 

ステップカウンターはキッチンの反対側に段差があるカウンタータイプになっています。

 

キッチンの高さは選べますが、カウンターの高さは700mmで固定です。

 

カウンター側の引き出しは有りか無しかの選択ができて、無しにすると3人は座れます。

 

引き出しを有りにすると3段の引き出しが両サイドにつきます。

 

おもち
引き出し有りタイプがおすすめです。

 

1位の理由

1位にした理由は「座りやすいカウンターと収納」です。

 

パソコンを使用したり、家計簿を書いたり、子供が勉強する時にも使えます。

 

ダイニングテーブルでそれらを持ってきて作業するとご飯の際に片付けをする手間がかかります。

 

ポイント

ステップカウンターがあればダイニングテーブルと使い分けができて、片付けをする手間が減り、テーブルやカウンターを清潔に保つことに繋がります。

 

カウンターやテーブルで使うものや小物類などを収納するのに、カウンターの引き出しが場所も大きさも最適だと思います。

 

気になる点

カウンターの段差にある角にゴミが溜まりやすかったり、掃除がしづらい気がします。

 

 

おすすめランキング2位 ⅰ-スタンダード キッズカウンター

カウンター側

 

キッチン側

 

カウンター側の引き出し

 

キッズカウンターはキッチンとキッズカウンターの間に高さがあり、そこにはマグネット対応パネルLEDライトがあります。

 

ブックシェルフは有りか無しかの選択ができます。

 

両サイドに2段ずつと真ん中に2ヵ所で計6ヵ所収納があります。

 

おもち
両サイドの引き出し収納にはキャスターが付いているので動かせて便利です。

 

2位の理由

2位にした理由は「多彩な機能と収納」「キッチンとカウンターの間の高さがある」ことです。

 

キッズカウンターはキッズデザイン賞を受賞していて、マグネット対応パネルやLEDライト、ブックシェルフ、感電防止コンセント、キャスター付き収納など様々な機能があり、とても魅力的なキッチンです。

 

収納の理由に関しては1位のステップカウンターと同じです。

 

おもち
キッチン前に高さがあることで手元が見えないので、キッチンが片付いてない時には助かります。

 

気になる点

1つ目はマグネット対応パネルがあることで見た目が少し悪くなることです。

 

2つ目はキッズカウンターの扉色は化粧シート貼仕様の3種類で鏡面仕上げがなく、アイスマートのグランドカップボードとの統一感が無くなることです。

 

おもち
統一感を出したい方はi-スタンダード・i-クオリティシリーズのカップボードがおすすめです。

 

 

おすすめランキング3位 スマートキッチン ワイドカウンター

引き出し有り

 

引き出し無し

 

ワイドカウンターはキッチンの天板の奥行が1050mmもあるとても広いキッチンです。

 

他のスマートキッチンは2つともキッチンの天板は奥行が725mmなので、比べると325mmも広くなっています。

 

こちらもステップカウンターと同様に引き出しは有りか無しかの選択ができて無しにすると3人は座れます。

 

また、カウンターの高さが高いのでバーカウンターのような感じになっておしゃれです。

 

引き出しを有りにすると3段の引き出しが両サイドについてきます。

 

おもち
引き出し有りタイプがおすすめです。

 

3位の理由

3位にした理由は「広さと収納、掃除のしやすさ」です。

 

とても広く開放的で見た目がおしゃれです。

 

収納の理由に関しては1位のステップカウンターと同じです。

 

おもち
天板がフラットになっているため、掃除がしやすいです。

 

気になる点

カウンターの高さがかなりあるため、椅子を置く場合は小さいお子さんには使いづらいです。

 

【スポンサーリンク】

 

番外編 グレイスキッチン

 

グレイスキッチンはグランセゾン仕様のキッチンで木目調の高級感ある見た目になっています。

 

おもち
ダイニング側キャビネットは「見せる収納」になっていておしゃれです。

 

グラビオエッジは標準でついてきます。

 

グレイスキッチンはシンクの位置を変更できます。

 

気になる点

これまでの一条工務店オリジナルのキッチンには無かった「見せる収納」となっています。

 

とてもおしゃれですが、実際に生活することを考えると不便なところがあり、好みによって分かれると思います。

 

特に気なるのは「収納」「掃除面」「グラビオエッジ」です。

 

ダイニング側の収納はほとんど奥行がないため、収納力がありません。

 

掃除の面では収納がオープンになっているためほこりが溜まりやすく、掃除の手間が増えます。

 

グラビオエッジはおしゃれな反面、大きさがあるので存在感が強いです。

 

そのため、子供の様子が見えなかったり、間取りによっては不便な場合もあると思います。

 

※グラビオエッジを外すにはダイニング側のキャビネットを無くすしかないです。

 

最後に

おもち
ステップカウンターは収納や見た目、使いやすさなど様々な点から考えても一番万能だと思います。

 

とは言っても、一条工務店のキッチンはどれも良くてすごく好きです。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

私たちが採用したオプションについてはこちらの記事をどうぞ。

 

【一条工務店】採用したオプション一覧と金額・総額260万円超!

 

おもち
応援してくれる方や少しでも役に立った方、共感したと思う方は下のボタンを押してくれると嬉しいです。

     にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

後悔しない理想の家づくりをするためには

ソース画像を表示

 

後悔しないために「タウンライフ家づくり」で見積もりしてみませんか。

 

タウンライフ家づくりとは「複数のハウスメーカーに一括で資料請求できるサイト」です。

 

 

なぜこのタウンライフ家づくりを活用すると、後悔しなくなるのかというと、

  • カタログ
  • 間取りプラン
  • 資金計画
  • 土地提案・土地探し

までやってくれるからです。

 

タウンライフ家づくりの利用される方が多い理由として、自宅で簡単3分で複数のメーカーに依頼できる無料サービスとなっています。

 

このサービスを利用することで、家のイメージがつき、どんな土地、家、部屋にしたいかを具体的に考えられます。

 

後悔の多くは「イメージや考えが足りずに決定しまうことが原因」だからです。

 

タウンライフ家づくりはおすすめポイントは

  • 自宅からこれらのサービスが利用できて便利
  • 簡単に複数のハウスメーカーを比較検討できる
  • 完全無料で利用できる
  • しつこい営業電話が来ない
  • 「間取りプラン」「資金計画」「土地提案」までやってくれるのはタウンライフ家づくりだけ。
  • 限られた時間の中で「効率的に理想のマイホームのイメージ集め」ができる。

 

おもち
忙しくて展示場に行けない方やしつこい営業が苦手な方、家づくりを始められる方にぴったりです。

\自宅で3分一括依頼/

無料で見積もり依頼する

 

詳しい内容が知りたい方はこちら

 

おすすめ
家づくりで後悔したくないなら「タウンライフ家づくり」を使うべき!評判&詳しい申し込み手順まで徹底解説!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 タウンライフ家づくりってなに? 実績や信頼性はあるの? どんなサービスがあるの? どんなメリットがあるの? 本当に無料なの?   おもち こん ...

続きを見る

 

【スポンサーリンク】

人気記事

1

  【スポンサーリンク】   こんにちは、おもちです。   今回は展示場に行く前に絶対にやるべきことを4つ紹介します。   初めて展示場に行かれる方の参考になれ ...

2

【スポンサーリンク】   一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店で住んでいる方が気づいたがっかりポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りた ...

3

【スポンサーリンク】   悩んでる人 タウンライフ家づくりってなに? 実績や信頼性はあるの? どんなサービスがあるの? どんなメリットがあるの? 本当に無料なの?   おもち こん ...

4

【スポンサーリンク】   悩んでる人 入居前はどんな準備をしたらいいの? 入居前にやっておくといいことって何があるの? 入居前にやることでおすすめのアイテムを知りたい 家づくりを経験した方が ...

5

【スポンサーリンク】 悩んでる人 一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店の住んでいる方の後悔ポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りたいことがある方 ...

6

【スポンサーリンク】 悩んでる人 可動棚をdiyしようと考えている チェストラックやワゴンのような置く収納を置いていて、収納に納得してない 今より使いやすくてすっきり収納させたい ハウスメーカーのオプ ...

-打ち合わせ中
-, , ,

© 2023 お も ち B L O G . Powered by AFFINGER5