【スポンサーリンク】
こんにちは、おもちです。
今回は一条工務店「i-smart」で採用できるクロスの種類や金額についてまとめました。
アクセントクロスのおすすめ場所も紹介するので、どこにアクセントクロスを貼ろうか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
この記事で分かる事
1.一条工務店「i-smart」で採用できるクロスの種類(画像付き)
2.様々な採用パターンの金額など
3.アクセントクロスの選び方やおすすめ場所
4.おすすめインフルエンサーのクロス紹介
目次
クロスの種類
クロスの種類は大きく分けて3種類あり、3種類とも打ち合わせの時にサンプルを借りられます。
1.一条工務店オリジナル標準クロス
2.一条工務店オリジナルオプションクロス
3.メーカークロス
1.一条工務店オリジナル標準クロス
標準クロスは約80種類あります。
アクセントクロスを際立たせるシンプルなクロスが多いです。
2.一条工務店オリジナルオプションクロス
オプションクロスは約80種類あります。
シンプルなものもありますが、おしゃれなクロスが多く、アクセントクロスに使いやすいクロスが多いです。
3.メーカークロス
一条工務店からは「サンゲツ・リリカラ・シンコール」の3種類からメーカークロスのサンプルを借りられます。
メーカークロスは一条工務店のオリジナルクロスより種類が豊富でおしゃれなクロスが多いです。
また、インスタグラムやネットから見つけたクロスも採用することは可能です。
クロスには使用できる期間があり、在庫がなくなってしまったらサンプルの期間内でも採用できない場合もあるそうです。特に派手な柄や珍しい柄は生産数が少ないため、在庫切れになる可能性が高いです。
サンゲツクロスサンプル
リリカラクロスサンプル
【スポンサーリンク】
クロス金額
全面クロス変更
一条工務店オリジナル標準クロス・・・0円
一条工務店オリジナルオプションクロス・・・8,000円
メーカークロス・・・2帖まで13,000円
2~4帖 19,000円
4~6帖 22,000円
6~8帖 25,000円
一部クロス変更
一条工務店オリジナル標準クロスに一条工務店オリジナル標準クロスのアクセントクロス・・・7,000円
一条工務店オリジナル標準クロスに一条工務店オリジナルオプションクロスのアクセントクロス・・・10,000円
一条工務店オリジナル標準クロスにメーカークロスのアクセントクロス・・・7,000円+2マスの場合は3,600円3マスの場合は5400円
一条工務店オリジナルオプションクロスにメーカークロスのアクセントクロス・・・10,000円+2マスの場合は3,800円3マスの場合は5700円
アクセントクロス
アクセントクロスの選び方
アクセントクロスを効果的に見せるには、メリハリを利かせる事が大事です。
アクセントクロス以外のクロスを白色やオフホワイト色にすると、アクセントクロスが際立って映えます。
壁紙は広い面積に貼ると、サンプルで見た時より色柄が薄く感じることがあります。
アクセントクロス以外と似ている色にするとあまりアクセントにならず、際立たないので、少し大胆なクロスを選ぶのがポイントです。
ショールームではいろんなクロスを実際の大きさで見れるのでぜひショールームに行ってみてください。
一条工務店住まいの体験館見学・ショールームの申し込みはこちら。
サンゲツのショールーム予約はこちら。
リリカラのショールーム予約はこちら。
アクセントクロスのおすすめ場所6選
- 玄関の正面
- テレビの後ろ
- カップボードの間
- トイレの正面
- 寝室のベッドの枕側
- ウォークインクローゼットの正面
【スポンサーリンク】
一条工務店オリジナルクロス一覧
一条工務店オリジナル標準クロス一覧
洋風 壁・天井用
洋風 壁専用
和風 壁・天井用/壁専用/天井専用
アクセント 壁専用
一条工務店オリジナルオプションクロス一覧
【スポンサーリンク】
クロス決めのおすすめインフルエンサー
サンプルではイメージがつきにくいと思うので、InstagramやYouTube、ブログでクロスを見ると参考になりますよ。
ここでは、おすすめのインフルエンサーの方々のクロス紹介を紹介させていただきます。
st.home.ismさん
YouTube
おーちゃんさん
ブログ
ソラマルさん
一条工務店の壁紙クロス【後悔しない選び方】人気の壁紙も紹介|一条工務店【グランセゾンで家を建てる】 (soramarunurseman.com)
【スポンサーリンク】
最後に
クロスはあとから貼ることもできますが、打ち合わせの段階で決めたほうが金額も抑えられますし、後からだとめんどくさくなったりする可能性もあるので打ち合わせでできるだけ決めれたらいいと思います。
ショールームに行くとさらにイメージが付きやすいので、ぜひ気になる方は行ってみてください。
一条工務店住まいの体験館見学・ショールームの申し込みはこちら。
サンゲツのショールーム予約はこちら。
リリカラのショールーム予約はこちら。
-
-
【一条工務店】我が家が選んだクロスはコレだ!クロス決めで大事な事は?
出典:サンゲツ公式ホームページより 【スポンサーリンク】 こんにちは、おもちです。 今回はクロスを決める時に大事なことと、我が家のクロスが決まったので採用したクロスを紹介し ...
続きを見る

【スポンサーリンク】