【スポンサーリンク】
こんにちは、おもちです。
今回は一条工務店「i-smart」で採用できるクロスの種類や金額についてまとめました。
アクセントクロスのおすすめ場所も紹介するので、どこにアクセントクロスを貼ろうか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
もっと詳しく知りたい方や資料でも見てみたい方は、タウンライフ家づくりを使って一条工務店から無料で資料の取り寄せができます。
タウンライフ家づくりは、無料で複数社の『カタログ請求・間取りプラン提案・資金計画(見積もり書)・土地提案探し』を受け取れる唯一の資料請求サイトです。

一生に一度の家づくりを後悔したくない方はぜひタウンライフ家づくりを使ってみてほしいです。
タウンライフ家づくり公式サイトはこちら。
この記事で分かる事
1.一条工務店「i-smart」で採用できるクロスの種類(画像付き)
2.様々な採用パターンの金額など
3.アクセントクロスの選び方やおすすめ場所
4.おすすめインフルエンサーのクロス紹介
目次
一条工務店で選べるクロスの種類
クロスの種類は大きく分けて3種類あり、3種類とも打ち合わせの時にサンプルを借りられます。
1.一条工務店オリジナル標準クロス
2.一条工務店オリジナルオプションクロス
3.メーカークロス
1.一条工務店オリジナル標準クロス
標準クロスは約80種類あります。
アクセントクロスを際立たせるシンプルなクロスが多いです。
2.一条工務店オリジナルオプションクロス
オプションクロスは約80種類あります。
シンプルなものもありますが、おしゃれなクロスが多く、アクセントクロスに使いやすいクロスが多いです。
3.メーカークロス
一条工務店で選べるメーカークロスは3種類あり、サンプルを借りることができます。
1.サンゲツ
2.リリカラ
3.シンコール
メーカークロスは一条工務店のオリジナルクロスよりさらに種類が豊富でおしゃれなクロスが多いです。

注意ポイント
- クロスには使用期間があり、在庫がなくなったらサンプル期間内でも採用できない場合があります。
- 特に派手な柄や珍しい柄は生産数が少ないため、在庫切れになる可能性が高いです。
サンゲツクロスサンプル
リリカラクロスサンプル
【スポンサーリンク】
一条工務店で選べるクロスの金額
全面クロス変更
一条工務店オリジナル標準クロス・・・0円
一条工務店オリジナルオプションクロス・・・8,000円
メーカークロス・・・2帖まで13,000円
2~4帖 19,000円
4~6帖 22,000円
6~8帖 25,000円
一部クロス変更
一条工務店オリジナル標準クロスに一条工務店オリジナル標準クロスのアクセントクロス・・・7,000円
一条工務店オリジナル標準クロスに一条工務店オリジナルオプションクロスのアクセントクロス・・・10,000円
一条工務店オリジナル標準クロスにメーカークロスのアクセントクロス・・・7,000円+2マスの場合は3,600円3マスの場合は5400円
一条工務店オリジナルオプションクロスにメーカークロスのアクセントクロス・・・10,000円+2マスの場合は3,800円3マスの場合は5700円
※金額については変更されている可能性もあるため、気になる方は営業さんに確認してください。
アクセントクロス
アクセントクロスの選び方
アクセントクロスを効果的に見せるには、メリハリを利かせる事が大事です。
アクセントクロス以外のクロスを白色やオフホワイト色にすると、アクセントクロスが際立って映えます。
壁紙は広い面積に貼ると、サンプルで見た時より色柄が薄く感じることがあります。
アクセントクロス以外と似ている色にするとあまりアクセントにならず、際立ちません。

ショールームではいろんなクロスを実際の大きさで見れるのでぜひショールームに行ってみてください。
一条工務店住まいの体験館見学・ショールームの申し込みはこちら。
サンゲツのショールーム予約はこちら。
リリカラのショールーム予約はこちら。
アクセントクロスのおすすめ場所8選

アクセントクロスを貼りたいけど、どこに貼ればいいか分からない。

アクセントクロスをどこに貼ろうか悩んでいる方は以下の8ヵ所がおすすめなので一度検討してみてほしいです。
- 玄関の正面
- テレビの背面
- 吹き抜け天井
- カップボードの間
- 下がり天井部分
- トイレの正面
- 寝室のベッドの枕側
- ウォークインクローゼットの正面

-
-
【一条工務店】我が家が選んだクロスはコレだ!クロス決めで大事な事は?
出典:サンゲツ公式ホームページより 【スポンサーリンク】 こんにちは、おもちです。 今回はクロスを決める時に大事なことと、我が家のクロスが決まったので採用したクロスを紹介し ...
続きを見る
【スポンサーリンク】
一条工務店オリジナルクロス一覧
一条工務店オリジナル標準クロス一覧
洋風 壁・天井用
洋風 壁専用
和風 壁・天井用/壁専用/天井専用
アクセント 壁専用
一条工務店オリジナルオプションクロス一覧
【スポンサーリンク】
クロス決めのおすすめインフルエンサー
サンプルではイメージがつきにくいと思うので、InstagramやYouTube、ブログでクロスを見ると参考になりますよ。
ここでは、おすすめのインフルエンサーの方々のクロス紹介を紹介させていただきます。
st.home.ismさん
YouTube
おーちゃんさん
ブログ
ソラマルさん
一条工務店の壁紙クロス【後悔しない選び方】人気の壁紙も紹介|一条工務店【グランセゾンで家を建てる】 (soramarunurseman.com)
【スポンサーリンク】
最後に
クロスを打ち合わせの段階で決めることのメリットは、
- 金額が抑えられる
- あとからやろうと思ってやらなくなることが無くなる
- クロスがどんな感じか引っ越しが楽しみになる
- 自分でやるよりいろいろな時間がかからない
- 失敗する可能性がなくなる
などメリットはかなり多いです。
あとからクロスを貼る場合はこれらがデメリットになるので、できるだけ打ち合わせで決めるのがおすすめです。
汗って決める必要もないので、どうしても決まらない方は家に住み始めてからも決めることも大事です。
ショールームに行くとさらにイメージが付きやすいので、ぜひ気になる方は行ってみてください。

一条工務店住まいの体験館見学・ショールームの申し込みはこちら。
サンゲツのショールーム予約はこちら。
リリカラのショールーム予約はこちら。
-
-
【一条工務店】我が家が選んだクロスはコレだ!クロス決めで大事な事は?
出典:サンゲツ公式ホームページより 【スポンサーリンク】 こんにちは、おもちです。 今回はクロスを決める時に大事なことと、我が家のクロスが決まったので採用したクロスを紹介し ...
続きを見る

後悔しない理想の家づくりをするためには
後悔しないために「タウンライフ家づくり」で無料で複数社を比較・検討・見積もり依頼してみませんか。
タウンライフ家づくりとは「複数のハウスメーカーに一括で資料請求できるサイト」です。
なぜこのタウンライフ家づくりを活用すると、後悔しなくなるのかというと、
- カタログ
- 間取りプラン
- 資金計画
- 土地提案・土地探し
までやってくれるからです。
そもそも家づくりである後悔の多くは「イメージや考えが足りずに決定しまうことが原因」です。
タウンライフ家づくりの利用される方が多い理由として、自宅で簡単3分で複数のメーカーに依頼できる無料サービスとなっています。
このサービスを利用することで、家のイメージがつき、どんな土地、家、部屋にしたいかを具体的に考えられます。
タウンライフ家づくりはおすすめポイントは
- 自宅からこれらのサービスが利用できて便利
- 簡単に複数のハウスメーカーを比較検討できる
- 完全無料で利用できる
- しつこい営業電話が来ない
- 「間取りプラン」「資金計画」「土地提案」までやってくれるのはタウンライフ家づくりだけ。
- 限られた時間の中で「効率的に理想のマイホームのイメージ集め」ができる。

一生に一度の家づくりを後悔したくない方はぜひタウンライフ家づくりを使ってみてほしいです。
タウンライフ家づくり公式サイトはこちら。
詳しい内容が知りたい方はこちら。
-
-
家づくりで後悔したくないなら「タウンライフ家づくり」を使うべき!評判&詳しい申し込み手順まで徹底解説!
【スポンサーリンク】 悩んでる人 タウンライフ家づくりってなに? 実績や信頼性はあるの? どんなサービスがあるの? どんなメリットがあるの? 本当に無料なの? おもち こん ...
続きを見る
【スポンサーリンク】