【スポンサーリンク】
- 排気フィルターの掃除が大変
- 排気フィルターの掃除を楽にする方法が知りたい
- フィルターを探していて、おすすめのフィルターが知りたい
こんな悩みを持っている方いませんか?
排気フィルターはお手入れの頻度も高く大変です。
そんな排気フィルター掃除を楽にしてくれた張り替えだけのフィルターを紹介します。
このフィルターを活用したことでほとんど掃除をやる必要がなくなって便利になりました。
これを見れば、お手入れが楽になる、張り替えだけのコスパもいいフィルターが分かります。
フィルターで悩んでいる方の参考になる内容になっているので、ぜひ最後まで見てみてください。
この記事で分かること
1.一条工務店 排気フィルターの場所
2.一条工務店 排気フィルター(お手入れ方法・掃除頻度・交換時期・値段と購入方法)
3.おすすめフィルター(おすすめポイント・交換時期・値段と購入方法)
4.おすすめフィルターを1年使ってみた感想
【一条工務店】ロスガード90 排気フィルターについて
【一条工務店】ロスガード90 排気フィルター場所どこ?
私は入居した頃、排気フィルターの場所がどこなのか分からなかったです。
排気フィルターの場所が分からない方に向けて、まず最初に場所について紹介します。
排気フィルターの場所は図面で見るとすぐに分かります。
ロスガード90の排気口は図面表記で「RA」です。
分からない方は一条工務店「アプリ」のCAD図面や電気図面に記載してあるので探してみてください。
【一条工務店】ロスガード90 排気フィルターお手入れ方法
入居時に説明される一条工務店が推奨している排気フィルターのお手入れ方法を紹介します。
- ロスガードの排気フィルターは操作盤のお手入れランプが赤色に点灯します。
- 「運転」ボタンを3秒間長押しして、電源を切ります。
- 電源が切れたことを確認したら、排気グリルと排気フィルターの掃除をします。
- 排気グリルは掃除機を使って清掃します。
- 排気フィルターは掃除機を使って清掃し、汚れがひどい場合は水洗いします。
このお手入れ方法については「一条工務店 メンテナンスマニュアル」にも記載されています。
【一条工務店】ロスガード90 排気フィルター掃除頻度と交換時期
掃除頻度
排気グリル 毎月1回
排気フィルター 2~3ヵ月に1回
交換時期
排気フィルター 半年に1回
【一条工務店】ロスガード90 排気フィルターの値段と購入方法
一条工務店の排気フィルター
- 1,485円 税込み(8枚入り)
一条工務店で推奨されている交換頻度が半年に1回なので、4年分です。
一条工務店アプリ「オンラインストア」から購入できます。
アプリからではなく、電話からも排気フィルターや消耗品などの注文ができます。
一条工務店 アフターサポートセンター 0120‐140‐314
掃除をしないとどうなるか?
- 排気フィルターが目詰まりすると、換気量が確保できず、温度や湿度交換が正常に機能しない
- 異音が発生したり、故障の原因にもなる
換気システムが機能しないとカビやダニの原因になったり、PM2.5や花粉などを除去できません。
故障してしまうと大変なので、絶対に掃除しないといけません。
【スポンサーリンク】
おすすめ排気フィルターについて
今回紹介するおすすめ排気フィルターは「東洋アルミ パッと貼るだけホコリとりフィルター フィルたん 換気扇用 15cm」です。
東洋アルミのフィルターはバリエーションも豊富でいろんなタイプがあります。
東洋アルミの公式ホームページはこちら。
ホコリとりフィルター フィルたんのおすすめポイント
- 排気グリルの掃除やフィルターの掃除がほとんどいらなくなる
- 透明フィルムはがしてパッと貼るだけ、簡単に取り付けできる
- 交換タイミングがひと目で分かる交換サイン付き
- 懸念される通気性も問題なし
- 1枚40円でコスパがいい
おすすめホコリとりフィルター フィルたんの交換時期
交換タイミングは下の写真のように「とりかえてネ」のサインが見えてきた時です。
私が1年で3回交換したので、交換時期の目安は3ヵ月~4ヶ月程度になります。
フィルたんが見えても少し放置してた時期があったので、交換時期は2か月~3ヵ月くらいです。
おすすめホコリとりフィルター フィルたんの値段と購入方法
ホコリとりフィルター フィルタン 換気扇用 15cm
楽天市場
- 298円 税込み(6枚入り 1個)
- 2,450円 税込み(6枚入り 10個セット)
Amazon
- 218円 税込み(6枚入り 1個)
- 2,099円 税込み(6枚入り 10個セット)
ヤフーショッピング
- 214円 税込み(6枚入り 1個)
- 2,448円 税込み(6枚入り 10個セット)
お得にまとめて購入したい方はこちら。私はこれを楽天市場で購入しました。
まずは一個試したい方はこちら。
購入する際はサイズや枚数などを間違えないように気をつけてください。
【スポンサーリンク】
ホコリとりフィルター フィルたんを1年使ってみた感想
掃除は一年に一度もしていなくて張り替えるだけで、時間もかからなかったため、お手入れがとても楽で便利でした。
ホコリとりフィルターのフィルたんを1年使った排気グリルと掃除機で掃除した後の排気グリルです。
※掃除後(左) 掃除前(右)
ホコリとりフィルターのフィルたんを1年使った排気フィルターと新品の排気フィルターです。
※新品(左) 1年後(右)
4ヶ月使ったホコリとりフィルターのフィルたんと新品のフィルたんです。
※新品(左) 4ヶ月後(右)
ホコリとりフィルターのフィルたんを交換したのは1年で3回でした。
排気口は2ヵ所あるので、1年で6枚使用しました。
1年(6枚で245円)掃除なしの張り替えるだけでこの価格はお得です。
張り替える時にフィルたんの粘着だけでは心配なので、マスキングテープ(ダイソー)で補強しています。
張り替えた後はこんな感じです。
これからこのフィルターをリピートすると思い、まとめ買いをしました。
まだ使っていない方には、自信を持っておすすめできる便利アイテムなので、ぜひ使ってみて欲しいです。
「一条工務店フィルター」と「ホコリとりフィルター フィルたん」比較して分かること
一条工務店排気フィルター
- 値段 1,450円(8枚入り)
- 交換時期 半年1回(4年分)
- 掃除時期 排気グリル 年12回
- 掃除時期 排気フィルター 年4~6回
ホコリとりフィルター フィルたん
- 値段 2,450円 税込み(6枚入り 10個セット)
- 交換時期 3ヵ月1回(15年分)
- 掃除時期 排気グリル 年1回
- 掃除時期 排気フィルター 年1回
比較した結果分かること
1.フィルターの値段は「フィルたん」の方が2.3倍お得に買える
2.フィルターの交換回数は「一条工務店排気フィルター」の方が半分で済む
3.排気グリルの掃除時期は「フィルたん」の方が12倍少なく済む
4.排気フィルターの掃除時期は「フィルたん」の方が2~3倍少なく済む
【スポンサーリンク】
まとめ
排気フィルターにおすすめなのは「ホコリとりフィルター フィルたん 換気扇用 15cm」でした。
排気口の場所は一条工務店「アプリ」の図面表記で「RA」です。
一条工務店のフィルターの場合
掃除頻度 排気グリル 毎月1回
排気フィルター 2~3ヵ月に1回
交換時期 排気フィルター 半年に1回
値段 1,450円(8枚入り)4年分
掃除やフィルター交換しないと、正常に機能しなくなったり故障の原因にもなる。
ホコリとりフィルター フィルたんの場合
排気グリルやフィルターの掃除がほとんど必要なくなる
交換時期 排気フィルター 2~4ヶ月程度
値段 楽天市場
- 298円 税込み(6枚入り 1個)1.5年分
- 2,450円 税込み(6枚入り 10個セット)15年分
比較した結果分かること
1.フィルターの値段は「フィルたん」の方が2.3倍お得に買える
2.フィルターの交換回数は「一条工務店排気フィルター」の方が半分で済む
3.排気グリルの掃除時期は「フィルたん」の方が12倍少なく済む
4.排気フィルターの掃除時期は「フィルたん」の方が2~3倍少なく済む
1年使った感想
- 1年掃除をやる必要がなかった
- 張り替えだけのお手入れが楽
- 「とりかえてネ」のサインもあって分かりやすくて便利
- リピートするおすすめできるアイテム
張り替えだけのフィルターが気になった方や掃除で困っている方は一度使ってみてほしいです。
今回紹介したおすすめのフィルターはこちら
お得にまとめて購入したい方はこちら。私はこれを楽天市場で購入しました。
まずは一個試したい方はこちら。

【スポンサーリンク】