入居前

【新築・賃貸】入居前にやることリスト50選まとめ!新生活の準備へ向けて

【スポンサーリンク】

 

悩んでる人

  • 入居前はどんな準備をしたらいい?
  • 入居前にやっておくといいことって何がある?
  • 家づくりを経験した方がおすすめする入居前準備を知りたい

 

こんな悩みを持っている方いませんか?

 

おもち
私も入居前にどんな準備をしたらいいのか分からなくて、いろいろな情報を参考にさせていただきました。

 

以前の私のような悩みを持っている方に向けて、家づくりを経験した私が思う「入居前にやることリスト50選」を紹介。

 

新築に入居される方だけでなく、引っ越しをされる方や入居時にやることをやれなかった方に向けた内容です。

 

ポイント

これを見れば、入居前にやることがすべて分かる内容になっているので、入居前準備で役立つこと間違いなし!

 

おもち
入居前準備をしっかりして、夢のマイホームを楽して清潔に保てるようにしちゃいましょう!

 

この記事で分かること

1.入居前にやる理由

2.入居前にやるメリット4つ

3.入居前にやること50選

4.入居前で使うおすすめアイテムやサービス

 

 ✓ 引っ越し業者の相見積もりは取りましたか?

 

一括見積サイトを利用するメリット

  • 相見積もりを取らなかった人より、50%以上も値段を安くできることもある
  • キャンペーンや特典でキャッシュバックを得られることもある
  • 引っ越し料金の相場を知ることができる
  • 何度も入力する必要がない
  • 交渉を有利に進められる
  • 自分の引っ越し条件に合った業者を見つけられる

 

相見積もりを取らないと、、、交渉材料もなくて値段を抑えられないし、自分たちに合った業者を探せなくて納得のいく引っ越しにならない。

 

引越し情報と電話番号を入力するだけでできるから、相見積もりは手間もなくスマホで簡単に取れる。

 

おもち
ほんと便利ですよね。絶対にやっておくべきです!

 

一括見積もりを利用されている方が多く、値段が安くて作業が丁寧な良い業者は早くから予約が埋まってしまいます。

 

相見積もりがまだの方は、必ず早いタイミングで取るようにしましょう。

>>引っ越し業者の一括見積もりをする

 

※気になるところをクリックして飛んでみてください。

目次

入居前にやる理由

入居前チェック

 

入居前にやる理由は、入居前が一番新しい状態で物がないタイミングだからです。

 

家は一生に一度の高い買い物で一生住むもので、きれいな状態で維持するためには今回紹介する入居前にやることを実践することが必須です。

 

後回しにすると、効果が薄れて手遅れになってしまう。

 

ポイント

家をきれいに長く保ち、掃除を楽にするためには一番新しい状態の入居前にやるのが効果が大きい

 

おもち

入居前の今が一番効果が高いですよ!

 

 

入居前にやる4つのメリット

みんなの遺品整理の口コミ・評判は?利用時の詳細やメリットを詳しく解説 | なんでも買取ナビ

 

メリット① 入居後の掃除が楽になる

入居前から汚れにくい状態にしておくことで、入居後に清潔さを保つことができて掃除が格段に楽になります。

 

入居後でもできる内容ですが、可能であれば、早めにやっておくことが効果も高いのでおすすめです。

 

おもち
このメリットが一番大きい!

 

メリット② 入居後ではなかなかできない害虫対策ができる

先ほども紹介したように、入居前は家具や家電など部屋が空っぽです。

 

大掛かりな害虫対策もしやすい、唯一のタイミングです。

 

メリット③ 時間をかけずスムーズに引っ越しできる

入居前ではなく、引っ越し当日にやると時間がかかてしまい、忙しく大変です。

 

引っ越しをスムーズにするためにも、入居前の早めのタイミングでやっておくことが重要になります。

 

おもち
入居前アイテムを買ってから届くまでも、時間がかかるため早め早めで行動していきましょう!

 

メリット④ さまざまな対策をすることで安心して引っ越しできる

家に住むと、汚れやキズ、ホコリ、カビなどができたり、時には災害が起きたりする可能性もあります。

 

それらを防ぐための対策を入居前からやることで安心して引っ越しできます。

 

おもち
新生活をよりよい暮らしにするためにも様々な対策をしておこう!

 

【スポンサーリンク】

 

入居前にやることのはじめ

写真を撮る

美しく見せる室内写真の撮り方 | 暮らしっく不動産

 

物がないすっきりした状態はこの瞬間だけ。

 

すべての部屋を写真に収めておくといいです。

 

SNSやブログ、YouTubeなどをやられる方は家づくりの様子をこまめに撮っておくのが大事です。

 

おもち
動画を撮るのも、思い出になっておすすめ!

 

 

キズ・破損の確認

 

入居前からキズや破損箇所がある可能性があるので、写真を撮る時に一緒にチェックをしておきましょう。

 

時間はかかってしまうかもしれませんが、このタイミングでしかできないことです。

 

あとで見つけても遅い場合や、トラブルの原因になってしまうこともあります。

 

おもち
気持ちよく住み始めるためにも、入居前準備のはじめに絶対やっておくべきです。

 

 

入居前にやることリスト50選

入居前にやることを以下の10個に分けて紹介します。

掃除編

汚れ対策編

キズ対策編

カビ対策編

ホコリ対策編

節水編

害虫対策編

災害・地震対策編

引っ越し準備編

快適&便利編

 

1.掃除編

おもち
入居前に掃除することで、気持ちよく引っ越しができますよ。
  1. クイックルワイパーで床掃除
  2. シート・シール剥がし
  3. フロアコーティング・ワックス掛け

 

①クイックルワイパーで床掃除

 

基本的に引き渡し時には清掃された状態での引き渡しになります。

 

とはいえ、小さい汚れやゴミ、砂ぼこりなどで汚れている可能性があります

 

部屋がすっきりしていて掃除しやすいこともあり、気持ちよく新しい生活をスタートさせるためにも床掃除をすることがおすすめです。

 

フローリングモップの定番 花王「クイックルワイパー」

 

  1. フローリングモップ(クイックルワイパー)
  2. ハンディーワイパー
  3. カーペットクリーナー(コロコロ)
  4. 予備のテープ

をまとめて収納できるアイテム

 

 

②シート・シール剥がし

入居時には住宅設備や家具、家電などにシートやシールが貼られています。

 

後にやるのは探しのに大変なので、写真やキズチェックの時にやるのもおすすめです。

 

シール剝がしのメリット

  • 見た目がすっきりする
  • 掃除がしやすくなる
  • 日焼けによる変色
  • 早めにやると短時間・自力・跡を残さずに剥がせるなど

剥がしたシールや取扱説明書の保管をしてもいいですが、基本調べたら出てきます。

 

超強力おすすめのシール剥がしはこちら。

 

 

③フロアコーティング・ワックス掛け

フロアコーティングやワックスをやることで床をきれいに保つことができます。

 

入居前は一番きれいな状態で物の移動も必要ないため、コーティングをするには一番いいタイミングです。

 

フロアコーティングのメリット

  • 耐久年数が長い
  • キズや汚れからしっかり守ってくれる
  • 業者さんに施工してもらえるので手間がない
  • お手入れが楽
  • 滑りにくくなる
  • 光沢があり部屋が明るくなる
  • 独特な質感
  • 10年以上きれいな状態を保てる

などがあり、予算をしっかり出して床をきれいに長く保ちたい方におすすめです。

 

フロアコーティングと言えば、大人気の「森のしずく」がおすすめ

 

安心の大手で保障や質がいい「森のしずく」

出典:フロアコーティング森のしずく【公式】高品質30年プレミアム保証 (morinosizuku.com)

 

業界トップクラスの高性能で利用者もかなり多く人気なため、見積もりは入居2か月前くらいにはやっておくと安心です。

 

森のしずくのお見積もり・お問い合わせはこちら

 

費用を抑えたい方や業者さんにお願いするのはちょっと、、、という方にはワックス掛けがおすすめです。

 

ワックス掛けのメリット

  • 費用が抑えられる
  • 経験がなくても自分で行える
  • 達成感ややりがいがある
  • キズや汚れから守ってくれる
  • お手入れが楽
  • 滑りにくくなる
  • 光沢があり部屋が明るくなる
  • 独特な質感

などがあり、費用を抑えて床をきれいに保ちたい方におすすめです。

 

ワックス掛け初めての方におすすめなリンレイ「オールワックスシート」です。

 

シートタイプなので、ワイパーに付けて立ったままワックス掛けができて、ムラになりにくく10分で乾燥します。

 

気になった方は一度使ってみてください。

 

 

【スポンサーリンク】

 

 

2.汚れ対策編

賃貸から新居に引っ越すと、掃除する場所が増えて清潔に保つのが大変になります。

 

掃除を楽にするポイントは「掃除する場所や、掃除する頻度を少しでも減らす」ということです。

 

  1. マスキングテープで汚れ防止(巾木・コーキング・溝)
  2. クッションゴムの設置
  3. 靴箱備長炭シート
  4. IH排気口カバー
  5. IH・コンロ隙間ガード
  6. トイレ隙間フィル
  7. エアコンフィルター
  8. キッチン換気扇フィルター
  9. シロッコファンフィルター
  10. 浴室ドア下フィルター
  11. 浴室換気扇フィルター
  12. トイレ換気扇フィルター
  13. 差圧感応式給気口フィルター
  14. 24時間換気システムの排気口フィルター
  15. 洗濯機キャスターor踏ん張るマン
  16. 鏡のくもり止め
  17. 洗面所のゴミ受け
  18. お風呂のゴミ受け

 

①マスキングテープで汚れ防止(巾木・コーキング・溝)

 

部屋には巾木や住宅設備の継ぎ目のコーキング、細かい溝などがあり、ホコリや汚れが付きやすいです。

 

マスキングテープを貼っておけば、貼り替えるだけで汚れを防ぐことができます。

 

すべての場所に貼れるのがベストですが、貼る場所がかなり多いです。

 

おもち

私がおすすめするマスキングテープを貼って汚れ防止したい場所は2ヵ所

  • キッチン周りのコーキング部分
  • 洗面台周りのコーキング部分

 

この2ヵ所は最低限やっておいた方が後々掃除が大変にならないで済みます。

 

マスキングテープは色と幅を合わせて、使うことで見た目も気にならないです。

 

白色おすすめのマスキングテープはこちら。

 

黒色おすすめのマスキングテープはこちら。

 

 

②クッションゴムの設置

 

ドアや扉などの接触する場所にくっつけることでキズ防止ができます。

 

小物の裏に付ける事でもテーブルのキズ防止にもなります。

 

DVDプレーヤーなどの普段使わないものの滑り止めにも使えて使い方がさまざまなため、多めに購入しておくのもありです。

 

 

クッションゴム - DAISOネットストア | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア (daisonet.com)

 

③靴箱便長炭シート

 

靴箱は汚れやキズが付きやすく、それを防止する靴箱シートがあります。

 

備長炭シートは汚れやキズだけでなく、靴の気になる臭いや湿気までも対策できる備長炭シートがおすすめです。

 

さまざまな対策をこの値段でできるので、コスパも良くておすすめの入居前アイテムです。

 

 

④IH排気口カバー

 

IHの排気口は料理中の具材やホコリが入りやすく、掃除がしにくい複雑な形状をしています。

 

IH排気口カバーを置くだけで排気口に汚れが入るのを防げて、掃除も楽にできます。

 

購入の際はサイズを間違えないように排気口の寸法を測ってから選んでください。

 

私が使っていておすすめする排気口カバーはこちら。

一条工務店でIHクッキングヒーターの標準タイプを採用の方は横幅60cm

ステンレス(シルバー)の横幅60cmはこちら。

 

 

スチール(白or黒)の横幅60cmはこちら。

 

 

一条工務店でIHクッキングヒーターのオールメタルシングルorダブルを採用の方は横幅75cm

ステンレス(シルバー)の横幅75cmはこちら。

 

 

スチール(白or黒)の横幅75cmはこちら。

 

 

NEW:ステンレス素材にて横幅90cmが新登場しました!

 

 

詳しく紹介している記事はこちら。

おすすめ
【一条工務店】IHの排気口カバーはコレ一択!サイズぴったりで3年愛用中!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 IHの排気口の掃除が大変 IHの排気口を汚したくない 薄型でサイズぴったりの排気口カバーを探している   こんな悩み抱えていませんか? &nb ...

続きを見る

 

⑤IH・コンロ隙間ガード

 

IHやコンロには天板との間に継ぎ目があり、そこに油汚れや野菜などの具材が入り込んでしまいます。

 

油汚れや具材が継ぎ目に入ると見た目が悪いし、掃除も面倒になります。

 

IHスキマガードを継ぎ目に貼れば、貼り替えるだけで清潔な状態が保てます。

 

スキマガードは透明なので見た目が変わらず、形が変形しやすい点もおすすめです。

 

まず一つ試したい方はこちら。

 

おもち
セットがお得なので、私はこれをリピートしてます。

 

 

⑥トイレ隙間フィル

IHやコンロ同様にトイレにも継ぎ目があり、ゴミや尿がしみ込んでしまいます。

 

尿がしみ込むことで色が付くし、臭いも残ってしまいます。

 

トイレスキマフィルは便器と床の隙間に注入するジェル状のコーキング材で隙間ができないように継ぎ目を埋められます。

 

チューブでジェルを自由自在に出せるので、扱いやすくしっかりと隙間を埋めることができておすすめです。

 

⑦エアコンフィルター

エアコンの上部にある吸気口は場所が高くて掃除が大変です。

 

吸気口にホコリやカビ、花粉などが溜まってしまうと汚れた空気をエアコン内に侵入してしまいます。

 

汚れた空気が循環してしまうことで、ホコリやカビなどが部屋に広まってしまったり、アレルギーを引き起こす原因になります。

 

エアコンフィルターは貼り替えるだけで簡単に清潔を保てるので、まだ貼っていない方はぜひエアコンフィルター使ってみてほしいです。

 

 

エアコンフィルター - DAISOネットストア | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア (daisonet.com)

 

⑧キッチン換気扇フィルター

 

キッチンの換気扇は油よごれやホコリによって、頑固な汚れになってしまいます。

 

そのため、定期的な掃除が必要になります。

 

ただ、キッチンの換気扇は家の掃除の中でも、特に掃除が大変な場所で手が付けにくいです。

 

悩んでる人

定期的な掃除なんてやってられないよ。

 

おもち

そんな方におすすめなのが、キッチンの換気扇フィルター「スターフィルター」です。

 

スターフィルターは貼り替えるだけの簡単お手入れで、枠のサイズも豊富なので、ほとんどの家庭の換気扇にも対応。

 

他社のフィルターに比べ、厚みと耐久性、油除去率が高く通気性も落ちない点から自信を持っておすすめします。

 

おもち

私も実際に使用していて、入居からリピートしている超便利アイテムです。

 

はじめてスターフィルターを購入される方にはフィルター(4枚)とアルミ枠(2枚)セットがおすすめです。

 

1枚当たり473円とコスパの良い購入をしたい方にはフィルター(36枚)をおすすめします。※こちらはアルミ枠は入ってないです。

 

詳しく紹介している記事はこちら。

おすすめ
【一条工務店】キッチンのレンジフードフィルターはこれが最高!1年放置した結果、、、

【スポンサーリンク】   悩んでる人 レンジフードフィルターを探している レンジフードの掃除を楽にしたい フィルターの油ギトギトで掃除が大変 料理後のにおいが気になる 家を清潔に保とうと考え ...

続きを見る

 

⑨シロッコファンフィルター

 

キッチンの換気扇に続いて、換気扇のファン部分のシロッコファンについてです。

 

シロッコファンによって室内の空気を吸い込んで、屋外へ排出します。

 

シロッコファンも換気扇と同様に油汚れやホコリがあり、フィルターを貼り替えることで簡単にお手入れできます。

 

おもち
スターフィルターと合わせて買っておくと汚れ対策バッチリ!

 

【スポンサーリンク】

 

 

⑩浴室ドア下フィルター

浴室は換気扇だけでなく、ドア下にも通気部分があって汚れやホコリがたまりやすいです。

 

ドア下通気部分専用の横に長いフィルターを貼り替えるだけで簡単にお手入れできます。

 

 

⑪浴室換気扇フィルター

 

浴室は家の中でも特にカビが発生しやすく、換気扇は長時間付けることが多いです。

 

毎日使用していると汚れやホコリもたまりやすく、定期的に掃除することが大事ですが、換気扇の掃除はなかなか大変です。

 

換気扇フィルターを使えば、貼り替えるだけで簡単にお手入れできます。

 

浴室換気扇以外にもトイレや換気システムの排気口など多くの場所で使えるため、セットで買う方がお得です。

 

おもち

セットでお得だったので私はこれを楽天市場で購入しました。

 

おすすめ
【一条工務店】使わなきゃ損!ロスガードの排気口におすすめなフィルター!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 排気フィルターの掃除が大変 排気フィルターの掃除を楽にする方法が知りたい フィルターを探していて、おすすめのフィルターが知りたい   こんな悩 ...

続きを見る

 

⑫トイレ換気扇フィルター

 

トイレはホコリや臭いが気になる事から換気扇を24時間つけたままが多いためすぐ換気扇が汚れてしまいます。

 

つけっぱなしだと汚れやホコリがたまるのも早く、定期的に掃除が必要ですが、場所が高いのもあって掃除が大変です。

 

換気扇フィルターを使えば、貼り替えるだけで簡単にお手入れできます。

 

トイレ以外にも浴室や換気システムの排気口など多くの場所で使えるため、セットで買う方がお得です。

 

おもち

セットでお得だったので私はこれを楽天市場で購入しました。

 

 

⑬差圧感応式給気口フィルター

 

差圧感応式給気口は「レンジフードから外に出された分の空気を補うために給気する設備」です。

 

空気が入ってくるため掃除しないと汚れてしまいますが、設置場所が基本的に冷蔵庫の上あたりになる事が多く、掃除がしにくいです。

 

吸気口にフィルターを貼ることで貼り替えるだけで簡単にお手入れができます。

 

差圧感応式給気口以外にも浴室やトイレ、換気システムの排気口など多くの場所で使えるため、セットで買う方がお得です。

 

おもち

セットでお得だったので私はこれを楽天市場で購入しました。

 

 

⑭24時間換気システムの排気口フィルター

 

24時間常に空気の循環が行われるため、排気口はすぐにホコリや汚れが溜まります。

 

定期的な掃除が必須になる排気口掃除ですが、掃除機でホコリを吸ったり、水洗いは大変です。

 

換気システムの排気口にもフィルターを貼り替えるだけで簡単にお手入れができます。

 

換気システム以外にも浴室やトイレなど多くの場所で使えるため、セットで買う方がお得です。

 

おもち

セットでお得だったので私はこれを楽天市場で購入しました。

 

おすすめ
【一条工務店】使わなきゃ損!ロスガードの排気口におすすめなフィルター!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 排気フィルターの掃除が大変 排気フィルターの掃除を楽にする方法が知りたい フィルターを探していて、おすすめのフィルターが知りたい   こんな悩 ...

続きを見る

 

 

⑮洗濯機キャスター・ふんばるマン

悩んでる人

洗濯機の裏のホコリや汚れるけど、掃除がしづらい。新居では掃除できるようにしたい。

 

おもち

洗濯機置き台を使えば掃除もしやすく、振動や騒音を防いだり、洗濯機を高くなり洗濯物を取り出しやすくできます。

 

洗濯機は重いので一人では動かせず、掃除がやりにくくです。

 

キャスター付きの置き台であれば簡単に移動できるので、隅々まで掃除ができます。

 

入居前に間に合うよう早めに購入するようにしてください。

 

キャスター付き洗濯機置き場のメリット

  • サイズや高さを洗濯機や自分に合うように調節できる
  • 洗濯機を動かせるので掃除がしやすい
  • 振動・騒音を抑えられる

 

 

ふんばるマンのメリット

  • 排水口が下にある場合のスペースを確保できる
  • 洗濯機の位置を高くできて洗濯物が取り出しやすくなる
  • 洗濯機下の掃除がしやすくなる
  • 振動・騒音を抑えられる

 

 

⑯鏡のくもり止め

悩んでる人

お風呂で鏡を見たいときに、くもっていて見えない。シャワーをかけてもすぐくもる。

 

おもち

こんな状態にならないためには「鏡にくもり止め」をするのが必須です。

 

くもり止めをすると汚れや水垢の対策にもなっておすすめです。

 

まだ使ってない入居前にやることで鏡をきれいな状態で保てます。

 

 

⑰洗面所のゴミ受け

 

洗面所に元々あるゴミ受けが使いづらかったり、掃除しづらかったりします。

 

ゴミ受けのサイズが分かるのなら、入居前に代わりの使いやすいゴミ受けを購入しておくのもいいです。

 

ゴミが溜まればすぐに目につくので、すぐ掃除がしたくなるのもおすすめポイントです。

 

一条工務店「グレイスドレッサー」でジャストサイズだったゴミ受けについてはこちら。

 

おすすめ
【一条工務店】グレイスドレッサー(洗面台)にシンデレラフィットする排水溝ゴミ受けはコレ!

【スポンサーリンク】   洗面台の排水溝の掃除大変だと感じませんか? 髪の毛集めづらくて悩んでいませんか?   元からある一条工務店の排水溝ゴミ受けが使いづらく汚れやすいので、使い ...

続きを見る

 

 

⑱お風呂のゴミ受け

 

お風呂に元々あるゴミ受けだとゴミの回収がやりにくかったり、掃除しづらかったりします。

 

ゴミ受けのサイズが分かるのなら、入居前に代わりの使いやすいゴミ受けを購入しておくのもいいです。

 

排水溝のふたに関しては汚れてしまうだけなので、撤去してゴミ受けが丸見えの状態にしました。

 

ゴミが溜まればすぐに目につくので、すぐ掃除がしたくなるのもおすすめポイントです。

 

一条工務店「スマートバス」でジャストサイズだったゴミ受けについてはこちら。

 

おすすめ
【一条工務店】お風呂(スマートバス)の排水溝ゴミ受けはコレ一択!

【スポンサーリンク】   お風呂の排水溝の掃除が大変 髪の毛が集めづらい 排水溝のふたの掃除が面倒   こんな悩みありませんか?   私はこんな悩みがあって、使いやすいゴ ...

続きを見る

 

【スポンサーリンク】

 

 

3.キズ対策編

入居してすぐにキズが付くのは、誰でも避けたいですよね。

 

キズ対策は「マットやシートを敷くことで簡単に家をきれいに保つ方法」になります。

 

  1. 机・椅子の脚にカバー
  2. 冷蔵庫マット
  3. キッチンマット
  4. ダイニングテーブルマット
  5. IH汚れ防止シリコンマット
  6. 食器棚滑り止めシート

 

①机・椅子の脚にカバー

テーブルやイスを引きずってしまうと床にキズが付いてしまいます。

 

子供が気にしないでイスを引いてキズが付いてしまうこともあり、キズをつけたくない方は対策する必要があります。

 

テーブルやイスの脚にカバーを付けることでキズ対策ができます。

 

おもち

脚カバーはキャップやフェルトなどさまざまあり、選ぶポイントは以下の4つです。

  • 外れない
  • 脱げない
  • キズ防止
  • 音軽減

 

 

②冷蔵庫マット

 

冷蔵庫マットは床のキズや腐食、振動による騒音などを防ぐことができます。

 

マットを簡単に敷くには入居前や引っ越しのタイミングしかないです。

 

入居前に間に合うよう早めに購入するようにしてください。

 

冷蔵庫のサイズに合わせて「S」「M」「L」から選んでください。

 

Sサイズ(53×62cm)

 

 

Mサイズ(65×70cm)

 

 

Lサイズ(70×75cm)

 

 

③キッチンマット

キッチンマットは床のキズや汚れ対策だけでなく、足腰の負担軽減、寒さ対策、インテリアになるメリットもあります。

 

手入れが面倒、汚れが目立ってしまうなど必要ない方もいるので一度検討して見てほしいです。

 

床にキズや汚れをつけたくない方やマットでおしゃれにしたい方におすすめです。

 

おもち

私のおすすめはオールシーズン使えて洗うことができ、可愛い柄やシンプルなカラーが17種類もあるこちらのキッチンマットです。

 

 

④ダイニングマット

小さいお子さんだと食べ物をこぼしたり、コップをひっくり返したりしてしまうことがあります。

 

床にジュースやみそ汁などがしみ込まないようにしたい方はマットを敷くことで対策できます。

 

ダイニングマットは小さいお子さんがいる家庭におすすめです。

 

 

⑤IH汚れ防止シリコンマット

IHのトッププレートは料理をしていると焦げや汚れ、キズが付いたりしてしまいます。

 

IH汚れ防止マットを敷くことでそれらを防止できます。

 

IH汚れ防止マットはトッププレートにキズが付かないようにしたい方にとっては必須なアイテムです。

 

IH汚れ防止マットの素材は「ガラス製」「シリコン製」「ガラス繊維製」があり、扱いやすく洗える「シリコン製」がおすすめです。

 

 

⑥食器棚滑り止めシート

食器棚やカップボードは食器がずれて、ぶつけてしまう可能性があります。

 

食器がキズが付くだけでなく、食器がずれることで食器棚にもキズが付いてしまいます。

 

滑り止めシートを敷くことで食器がずれることを防ぎ、防虫や防カビ、調湿の効果もあります。

 

食器棚滑り止めシートは食器棚や食器を大事にしたい、防虫や防カビ対策をしたい方におすすめです。

 

【スポンサーリンク】

 

 

4.カビ対策編

悩んでる人

カビは生えると掃除が大変だし、見た目も嫌なんだよなぁ。

 

おもち
カビ対策は万全に!

 

多くの方の困りごとであるカビについて対策を紹介します。

 

気がついたらカビが生えていたなんてことにならないように、カビ対策は入居前からやっておきましょう。

 

  1. 水回り撥水コーティング
  2. 防カビくん
  3. バイオくん
  4. パワーバイオ
  5. お風呂の外せる物を撤去
  6. シャワーヘッドホルダー

 

①水回り撥水コーティング

撥水コーティングをすることでカビや水垢を発生しにくくできます。

 

やるとやらないとでは全然違ってくるので、家を清潔に保ちたい方におすすめです。

 

水切れがよくなるので、拭き上げしやすく、拭き上げしたらさらにカビが発生しにくくなります。

 

撥水コーティングする場所

  • キッチン
  • 洗面所
  • トイレ
  • お風呂

 

 

②防カビくん

 

お風呂のカビ対策で多くの方がやられているアイテムの「防カビくん」です。

 

防カビくんは煙で目に見えないカビの原因菌を隅々まで除菌できるため、カビが生えにくくなり、掃除が楽になります。

 

やり方については水を入れて待つだけなので簡単にできます。

 

おもち

私も実際に使ってみて効果が高いと感じました。忙しい方はこれだけでもやっておくべきおすすめアイテムです。

 

 

③バイオくん

お風呂のカビ対策でおすすめなのが「バイオくん」です。

 

バイオくんは天井に貼るだけでカビ発生の原因の有機物を除去してくれます。

 

お風呂は定期的に掃除しないとすぐにカビが生えてしまうので、貼るだけの作業で対策ができるバイオくんは簡単でおすすめ。

 

ズボラな方やいろんなカビ対策をしたい方におすすめです。

 

 

④パワーバイオ

パワーバイオはバイオくんと同じようにお風呂の天井に貼るだけで簡単にカビ対策ができます。

 

バイオがカビの繁殖や汚れを防ぎ、カビ・臭いを抑制してくれます。

 

おもち

使用していない時と使用している時では、カビキラーの使用頻度が下がっていて効果もあるという方もいます。

 

 

⑤お風呂の外せる物を撤去

 

物が多いと物自体にもカビが生えたり、掃除がしにくかったりして掃除のハードルが上がってしまいます。

 

できる限り物を減らすこともカビ対策に繋がるので、お風呂に置く予定の物を見直したり、いらない物があれば入居したすぐに撤去しましょう。

 

おもち

一条工務店では住設されている物を外すことができてほとんど外し、すっきりして掃除がしやすくなりました。

 

物の撤去は徹底的にカビ対策をしたい方やミニマリスト思考な方におすすめです。

 

お風呂でいらない物を撤去した記事はこちら。

おすすめ
【一条工務店】お風呂で外せるもの8選!外し方とおすすめ度も紹介!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 お風呂のランドリーパイプやふた置き場のフック使ってなくて不要 シャワーの固定場所が使いづらい 拭き上げする時に拭きにくい   こんな悩みを持っ ...

続きを見る

 

⑥シャワーヘッドホルダー

 

シャワーヘッドホルダーは住設されていますが、大きかったり固定場所も決められていたりして使い勝手が悪いことがあります。

 

ホルダーにカビが生えてしまうこともあり、掃除しやすさも考えて必要最低限のサイズにすることが大事です。

 

シャワーヘッドを細かく好きな位置で固定させたい方やより掃除をしやすくしたい方におすすめです。

 

おすすめ
【一条工務店】お風呂のおすすめアイテム「吸盤シャワーヘッドホルダー」

【スポンサーリンク】 悩んでる人 標準仕様のシャワーヘッドホルダーが使いづらい シャワーヘッドが使いたい位置に移動できない シャワーヘッドホルダーに汚れがたまって掃除が手間 シャワーヘッドホルダーがあ ...

続きを見る

 

【スポンサーリンク】

 

 

5.ホコリ対策編

高い場所や掃除がしにくい場所にもホコリが溜まり、気が付いたら頑固な汚れになってしまいます。

 

掃除しにくい場所は頑固な汚れにならないように入居前に対策しておきましょう。

 

  1. 冷蔵庫上にサランラップを敷く
  2. 洗濯機のホースにサランラップを巻く

 

①冷蔵庫上にサランラップを敷く

冷蔵庫上は油汚れやホコリが溜まりやすく放っておくと、雪のように積もってしまいます。

 

掃除がしにくい冷蔵庫上にサランラップを敷くことで簡単に掃除ができるようになります。

 

注意点は熱がこもらないように放熱する排気口を避けてサランラップを敷くことです。

 

②洗濯機のホースにサランラップを巻く

洗濯機にある排水ホースはホコリが溜まると掃除しづらい形状になっています。

 

サランラップを巻くことでホコリが溜まるのを防げます。

 

サランラップを貼り替えるだけの簡単な掃除に変わるのでおすすめです。

 

 

6.節水編

節水できるなら入居と同時にしていきたいですよね。

 

水道使用量が一番多いお風呂で節水できる入居前に準備がおすすめなアイテムを紹介します。

 

①シャワーヘッドの交換

節水でおすすめなのがシャワーヘッドの交換です。

 

おすすめな理由はシャワーヘッドを交換するだけで手軽に節水できるところです。

 

選ぶポイントは洗浄力や節水効果、口コミのいいシャワーヘッドです。

 

私がおすすめする「リファ ファインバブル S」は4つモードがあり、用途に合わせて使い分けもできて便利です。

 

まだ交換していない方はぜひ検討してみてほしいです。気になる方は下のリンクからチェックしてみてください。

 

【スポンサーリンク】

 

 

7.害虫対策編

おもち
虫が出ない家に住みたいですよね。

 

そのためには、対処できるアイテムを用意したり、出た時に考えるのではなく。

 

「入居前から虫が入って来ないような対策をしておくこと」が大事なポイントです。

 

  1. バルサン
  2. すきまパテ
  3. ブラックキャップ
  4. 室外機ホースキャップ

 

①バルサン

バルサンはゴキブリやダニ、ノミなどの害虫が来ないように予防することができます。

 

バルサンをやるおすすめなタイミングは一番簡単で効果が高い「入居前」です。

 

入居前なら物の移動や新聞などでカバーする必要なく、物がないので隅々までバルサンの煙が行き届きます。

 

 

②すきまパテ

キッチンや洗面台の配管周りに隙間があることが多く、そのわずかな隙間から虫が浸入してしまいます。

 

すきまパテを使うことで隙間を埋めて害虫対策できます。

 

粘土状なので使いやすく誰でも簡単にできて、固まらないので外したいときもすぐに外せます。

 

 

③ブラックキャップ

ブラックキャップは「毒餌タイプのゴキブリ駆除剤」です。

 

ゴキブリが毒餌を食べることで駆除できて、その死骸を他のゴキブリが食べることで一斉に駆除できます。

 

置くだけで簡単に駆除できるため、ゴキブリ対策をしたい方におすすめです。

 

 

④室外機ホースキャップ

エアコンの室外機にあるドレンホースからも虫が浸入してくる可能性があります。

 

ドレンホースはエアコンから発生した結露を排出するためにあります。

 

ホース先端にキャップをつけることで虫が入らないように対策できます。

 

結露の状態によってはキャップだと詰まることが心配だったので、私はキッチン排水溝で使っているネットを付けました。

水切りストッキング - DAISOネットストア | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア (daisonet.com)

 

【スポンサーリンク】

 

 

8.災害&地震対策編

大切な思い出や大事な家がなくなってしまう火事や地震などの災害。

 

自分には起きないだろうと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、備え無しで起きてしまったら大変です。

 

おもち
いざという時のため、入居前のタイミングで備えを!
  1. コンセントガード
  2. 消火器
  3. カセットコンロ&ガスボンベ
  4. 非常用ライト
  5. 家具転倒防止耐震マット
  6. 防災リュック
  7. 備蓄水
  8. 常備食

 

①コンセントガード

火事を起こさないためにために入居前にできる火災対策の一つとしてコンセントガードがあります。

 

火災が起きるには以下の「3要素」があります。

  • 可燃物
  • 酸素
  • 熱源

3要素が揃わないようにすぐに使わない部屋やたまにしか使わない部屋にあるコンセントにコンセントガードを取り付けることでホコリ(可燃物)が溜まるのを防げます。

 

また、コンセントは小さな子供の手の届く位置にあり、気になって遊んでしまうと感電に繋がるので対策しないと危険です。

 

 

②消火器

コンロやたばこ、ストーブなど家の中で火災の原因はいくつかあり、もし火災が起きたらどう対処するのかを考えて準備しておく必要があります。

 

意外に思われるかもしれませんが、家に消火器を置いている人も少なくないです。

 

火災対策をしたいなら消火器があると安心できておすすめです。

 

目的や対応する火災の種類を考えて選び、おすすめは女性でも使いやすいような軽い力で操作できるタイプです。

 

 

消火器っぽさがないおしゃれな見た目の消火器もあります。

 

 

③カセットコンロ&ガスボンベ

災害時はガスや電気が止まる可能性があり、その時に役立つのがカセットコンロです。

 

非常食を温めるためだけでなく、寒さをしのぐため暖を取る使い方もできてあるとないとでは全然違います。

 

災害時の不安な状況で温かい物を食べれたり、体を温められたりできることは精神的・心理的にも落ち着くことができます。

 

避難所で使用制限がある可能性もあるため、自宅避難用の防災用品に準備しておくのがおすすめです。

 

おもち
こちらのカセットコンロはサイズも大きすぎず、スリムな形になっていて防災用にピッタリです。

 

+料金でガスボンベ付きセットにすることをお忘れなく。

 

 

 

 

④非常用ライト

災害時の夜は電灯や照明などが消えて暗くなり、ガラスの破片や倒れた家具などでケガをする危険性があります。

 

安全に移動したり、避難生活するためにはライトを活用することが大切です。

 

ランタン

ランタンは明るすぎて目が痛かったり、暗すぎて心もとないという心配もありません。

 

また、360°全方向に光が広がって辺りを均一に照らすことができます。

 

長時間使用できる点も大きなメリットですね。

 

 

懐中電灯

懐中電灯は手で自由に動かして、足元や狭い場所などをピンポイントで照らすことができて、移動する際に役立ちます。

 

軽量でコンパクトなサイズなので、持ち運びしやすいです。

 

 

ヘッドライト

ヘッドライトは手が塞がらないため、転んだ時や物が落下してきた時すぐに対応できるのでおすすめです。

 

一つではなく、家族分のヘッドライトを用意することが大切です。

 

 

 

⑤家具転倒防止耐震マット

地震大国とも言われるほど、地震が多い日本。

 

いつ来るかも分からないので、住み始めたタイミングで対策をする必要があります。

 

地震の時に危険なことの一つに「家具の転倒」があります。

 

家具転倒防止対策でおすすめなのが耐震マットです。

 

耐震マットは家具や家電の下に挟むだけの簡単なタイプで震度6や7などの強い地震にも耐えられます。

 

 

⑥防災バッグ

いざという時、すぐ持って行けるように防災リュックを用意しておくことが大事です。

 

その場で準備するのは大変ですし、準備できる状況ではない可能性もあり、一刻を争う場合だった時にはもう遅いです。

 

まだ準備していない方に「おすすめの2つの防災リュック」を紹介します。

 

人気No.1の安心できる充実した中身でスリムなスタンド型リュック

この防災リュックの特徴は、個人だけでなく、法人でも購入が多く「人気で実績があるスリムなリュック」です。

 

中身は被災者の声を元に厳選された内容になっていて、非常時に役立つ30点ものアイテムが入っています。

 

また、中身だけでなく、多機能な非常持出袋となっていて、反射板や防炎・防水加工、幅広肩ベルトで持ちやすくなっています。

 

スタイリッシュなデザインと中身の機能性が高く、非常用持出袋として初めてグッドデザイン賞も受賞されています。

 

おもち
中身はもちろん、持出袋の機能まで優れた採用実績の高い安心できる防災リュックです。防災リュックで迷ったらこれで間違いないです。

 

 

必要最低限で厳選された中身の福島県の被災企業が考案した防災リュック

この防災リュックの特徴は、被災経験が実際に本当に困った経験から「必要な物を入れたコンパクトな中身」です。

 

コンパクトな中身のためリュックには空きがあるので、食料や子供用のオムツなど、それぞれで必要なものを足すこともできます。

 

おもち
被災経験者の意見が入っているため、信頼性も高く安心できる防災リュックです。

 

 

⑦備蓄水

私たち人間の身体はほとんど水が占めているため、水は絶対に欠かせないものです。

 

何があるか分からない災害では、家に水を常備しておくことが大事です。

 

家族が多い家庭やペットがいる家庭ではそれ相応の量の水を確保する必要があります。

 

ウォーターサーバーを置く予定がある方や置いている方はローリングストック法でもしものための水を確保するのもおすすめです。

 

おもち
私の家はプレミアムウォーターを利用していて、ローリングストック法で水を常に常備させています。

 

ウォーターサーバーがない方やウォーターボトルで備蓄しない方におすすめな備蓄水はこちら。

 

\500mlあたり約82円/

プレミアムウォーター 公式サイトチェック

 

 

⑧常備食

水以外に食料も必要なので、常備食も用意しておきましょう。

 

日持ちする期間の長さや最低3日分以上、できれば7日分くらいの家族全員分の量を考えて準備しておくと安心です。

 

備蓄食料や非常食を分かりやすくまとめられているサイトはこちら

災害に備える

 

【スポンサーリンク】

 

 

9.引っ越し準備編

引っ越しの際にあったら便利なアイテムや、引っ越しまで準備したい施主支給を紹介します。

 

  1. ダンボールストッカー
  2. ダンボールカッター
  3. ペーパーホルダー(施主支給)
  4. 照明(施主支給)

 

 

①ダンボールストッカー

 

ネットショッピングが便利な今、置き場がなくて困るダンボール。

 

入居前や入居すぐはいろんな買い物をするためダンボールが溢れるくらい出ます。

 

おもち

実際に私の家でも買い物や引っ越しのダンボールで溢れて困っていました。

 

せっかくいい買い物をしてもダンボールの置き場がなかったり、うまくまとまらなかったりして、プチストレスになっていませんか?

 

おもち

私はそんな悩みをダンボールストッカーを置いたことで解決できました。

下にひもが置けるケユカのダンボールストッカーがおすすめです。

 

ケユカ「スリムにまとまるダンボールストッカー」を置くことで置き場ができて、しっかりまとめられ、ひもを下に置けばスムーズに縛れます。

 

 

②ダンボールカッター

 

ダンボールストッカーと一緒に揃えたいアイテムとしてダンボールカッターがあります。

 

ダンボールカッターは磁石が付いているタイプがおすすめです。

 

玄関ドアにくっつけておけば、使いたいタイミングですぐに使えて便利です。

 

おもち

収納場所を考える上で、使う場所の近くに収納するのは鉄則ですよね。

 

ミドリのダンボールカッターは磁石が付いていて、見た目も可愛く、カッターらしさがないのが特徴です。値段も1000円で楽天マラソンをする方には嬉しい値段です。

 

 

③ペーパーホルダー(施主支給)

 

ペーパーホルダーはなにもしなくても付けられますが、シンプルな物がほとんどです。

 

施主支給することで自分好みのお気に入りのペーパーホルダーを設置できます。

 

細かい部分ですが、細かいところまでこだわるのも楽しいし、満足度もアップします。

 

しっかりした木目で高級感があり、これだけでもトイレがおしゃれになるので気になる方はどうぞ。

 

おすすめ
【一条工務店】トイレこだわりたいならペーパーホルダーは施主支給!おすすめ7選!

【スポンサーリンク】 悩んでる人 そもそも一条工務店で施主支給できるのか、diyするのか 施主支給した方はどんなペーパーホルダーを使っているのか おすすめのペーパーホルダーを知りたい ペーパーホルダー ...

続きを見る

 

 

④照明(施主支給)

 

打ち合わせで選ぶのが大変な照明ですが、施主支給であれば自分の好きな照明を選ぶことができます。

 

また、施主支給することで値段を抑えることもできます

 

保証についてや手間がかかるため、こだわった家にしたい方におすすめです。

 

私は玄関やキッチンカウンターの照明を施主支給しましたが、可愛くてお気に入りです。

 

Amazonショップでは似たようなエトワールが販売してあるので、間違えないように気をつけてください。

 

おすすめ
【一条工務店 玄関照明】どんなテイストにも合うペンダントライトはこれだ!

【スポンサーリンク】   玄関照明で悩んでいる方 どんなペンダントライトにしようか悩んでいる方 打ち合わせで照明計画をしている方   こんな悩みを持っている方に向けておすすめのペン ...

続きを見る

 

おすすめ
【おすすめキッチン照明】おしゃれペンダントライト「コイズミ照明 A-pendant」の徹底解説!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 キッチンの照明どれにしようか悩んでいる おすすめのキッチン照明を知りたい おしゃれなペンダントライトが知りたい コイズミ照明 A-pendantが気にな ...

続きを見る

 

【スポンサーリンク】

 

 

10.快適&便利編

入居すぐやこれからの暮らしであったら快適・便利なアイテムを紹介します。

 

①ウォーターサーバー

社内に置かれたウォーターサーバーの無料写真素材 - ID.23395|ぱくたそ

 

今では使っている人も多い「ウォーターサーバー」です。

 

ウォーターサーバーがあれば、災害&地震対策編でも少し紹介したように水を常備させられます。

 

また、冷水・温水がすぐに飲めて、水をわざわざ買う必要が無くなり快適になります。

 

個人的には、ウォーターサーバーにしたことで水を飲む習慣が付いたことが一番のメリットでした。

 

あとは、子供のミルク用でお湯を使うのでとても便利で助かります。

 

リビングにおいてもおしゃれな家電なので、部屋の雰囲気を壊す心配もいらないです。

 

おもち
私が実際に使っているのが、プレミアムウォーターというウォーターサーバーです。

 

プレミアムウォーターの特徴について簡単に説明します。

  • 国内NO.1シェアのブランド力
  • 非加熱殺菌で安全安心の天然水
  • サーバーのデザインがおしゃれで種類豊富
おもち
入居してからの飲み水どうしようか決まっていない方はぜひ検討してみてほしいです。

 

 

まとめ

 

入居前にやれば効果が高いことばかりなので、入居前準備中の方は家をきれいに保つためにも実践してみてほしいです。

 

住み始めている方でも今が一番家の新しい状態なので、やってなかったという場合は今からでもやっておいて損はないです。

 

このタイミングでやらないと意外に面倒くさくなってしまってやり出せないなんてことがないように入居前にやれると安心です。

 

入居前にやることを知りたい方の参考になれたら嬉しいです。

 

おもち
入居前で準備をしている方に合わせて見ていただきたいおすすめ記事はこちら
おすすめ
【新築・引っ越し】入居前に揃えたい買っておくべきおすすめ掃除用品36選まとめ

【スポンサーリンク】   悩んでる人 どんな掃除用品を使えばいいか困っている 新居に向けて掃除用品を新調したい おすすめの掃除用品が知りたい   こんな悩みを持っている方いませんか ...

続きを見る

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

気になる事がありましたら、気軽にコメントして下さいね。

 

私が使ってみておすすめの商品を楽天ルームで下のように紹介しています。

\気になる方は見に来てくださいね~!/

【スポンサーリンク】

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おもち

一条工務店「i-smart」30坪の家に2021年夏から住んでいます。
・愛知県在住の主婦
・1995年生まれ
・夫と娘と息子との4人家族
・趣味:家計簿、手帳、カメラ
・ディズニー好き
・好きな外食店:コメダ
・好きな食べ物:パン
・好きな歌手:aiko
・好きな芸人:ジャルジャル
・ブログ歴:3年半
・ブログ記事数:80記事以上
・ブログを始めたきっかけ:家づくり中に様々なブログを参考にさせてもらって、私の経験や気づいたことで誰かの参考になればと思い始めました。
家づくりで経験した事や失敗をもとに、役立つ情報の発信や悩みを解決できるブログを目指して「おもちBLOG」を運営しています。

人気記事

1

  【スポンサーリンク】   こんにちは、おもちです。   今回は展示場に行く前に絶対にやるべきことを4つ紹介します。   初めて展示場に行かれる方の参考になれ ...

2

【スポンサーリンク】   一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店で住んでいる方が気づいたがっかりポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りた ...

3

【スポンサーリンク】   悩んでる人 タウンライフ家づくりってなに? 実績や信頼性はあるの? どんなサービスがあるの? どんなメリットがあるの? 本当に無料なの?   おもち こん ...

4

【スポンサーリンク】   悩んでる人 入居前はどんな準備をしたらいい? 入居前にやっておくといいことって何がある? 家づくりを経験した方がおすすめする入居前準備を知りたい   こん ...

5

【スポンサーリンク】 悩んでる人 一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店の住んでいる方の後悔ポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りたいことがある方 ...

6

【スポンサーリンク】 悩んでる人 可動棚をdiyしようと考えている 今の収納に納得してない 使いやすくてすっきり収納させたい 自分好みの可動棚をつくりたい   こんな悩みを持っている方いませ ...

-入居前
-,

© 2024 お も ち B L O G . Powered by AFFINGER5