打ち合わせ中

【一条工務店】i-smartで採用できるお風呂の種類を紹介!

【スポンサーリンク】

 

こんにちは、おもちです。

 

今回は一条工務店「i-smart」で採用できるお風呂(浴室)の種類について紹介します。

 

お風呂選びに悩んでいる方や機能の違いを知りたい方に向けて、形状や色、要望別おすすめのお風呂も紹介します。

 

この記事でそれぞれのお風呂の色や違いを比較して、お風呂選びの参考になれば嬉しいです。

 

もっと詳しく知りたい方や資料でも見てみたい方は、タウンライフ家づくりを使って一条工務店から無料で資料の取り寄せができます。

 

タウンライフ家づくりは、無料で複数社の『カタログ請求・間取りプラン提案・資金計画(見積もり書)・土地提案探し』を受け取れる唯一の資料請求サイトです。

 

おもち
家づくりを始められる方やハウスメーカー選びをしている方にぴったりなサービスです。

 

一生に一度の家づくりを後悔したくない方はぜひタウンライフ家づくりを使ってみてほしいです。

 

タウンライフ家づくり公式サイトはこちら

                          

\完全無料!利用者数112万人越えで利用満足度NO.1!/

オリジナルプラン作成を依頼する

※今なら申込者全員に「成功する家づくりの7つの法則」プレゼント中!

          

 

この記事で分かること

1.i-smartで採用できるお風呂の種類

2.それぞれのお風呂について(色・浴槽形状・金額)

3.要望別おすすめのお風呂

 

お風呂(浴室)の種類

一条工務店「i-smart」で採用できるお風呂は2種類のシリーズです。

  • i-シリーズ(スマートバス・i-スタンダード)
  • Sシリーズ

 

i-シリーズ(スマートバス・i-スタンダード)

スマートバスが

  • ウッディホワイト
  • ウッディナチュラル
  • ウッディブラウン

の3種類から選べます。

 

〇ウッディホワイト

 

〇ウッディナチュラル

 

〇ウッディブラウン

 

i-スタンダードが

  • ウッディホワイト
  • ウッディナチュラル

の2種類から選べます。

 

〇ウッディホワイト

 

〇ウッディナチュラル

 

 

 

浴室サイズ

浴室の広さは

  • 1.0坪タイプ
  • 1.25坪タイプ

から選べます。

 

浴槽形状・色

浴槽形状は

  • スクエア型浴槽
  • FRP浴槽
  • 半身浴槽

の3種類から選べます。

 

スクエア型浴槽(湯量235L)

 

2種類から選べます。※スマートバスはスクエア型浴槽が標準になります。

 

 

FRP浴槽(湯量220L)

  

3種類から選べます。※スマートバスはFRP型浴槽の設定はありません。

 

 

半身浴槽(湯量200L)

 

2種類から選べます。※半身浴槽は55,000円のオプション仕様です。

 

【スポンサーリンク】

 

Sシリーズ

 

Sシリーズの色は

  • PlanA
  • PlanB
  • PlanC
  • PlanD

の4種類から選べます。

〇PlanA

 

〇PlanB

 

〇PlanC

 

〇PlanD

 

 

浴室サイズ

Sシリーズのサイズは

  • 0.75坪タイプ
  • 1.0坪タイプ
  • 1.25タイプ

から選べます。

〇0.75坪タイプ

 

1.0坪タイプ

 

1.25タイプ

 

1.0坪タイプ 102,740円

1.25坪タイプ 194,040円

オプション仕様となっています。

 

浴槽形状・色

浴槽形状は

  • アークスクエア浴槽
  • スマートスクエア浴槽

の2種類から選べます。

 

〇アークスクエア浴槽

 

※0.75坪タイプはアークスクエア浴槽のみの選択になります。

 

〇スマートスクエア浴槽

 

 

色は以下の6種類から選べます。

色(アークスクエア浴槽・スマートスクエア浴槽)

 

【スポンサーリンク】

 

要望別おすすめのお風呂

標準仕様の中でおすすめなお風呂

 

お風呂を標準仕様で考えている方はスマートバスがおすすめです。

 

色も3種類から選べ、浴室がシンプルです。

 

悩んだらこれを選べば、まず間違いないお風呂です。

 

半身浴槽タイプもあり、選択の幅が広い点もおすすめです。

 

標準仕様で重厚感があるお風呂

 

標準仕様で見た目重視の方におすすめなのが、スマートバスウッディブラウンです。

 

壁や床、御影石洗面カウンターなどがウッディブラウンでとても重厚感があります。

 

高級感のあるホテルライクな浴室になります。

 

注意ポイント

色が暗いため、水垢や石鹸カスなどの白い汚れが目立ちます。

 

 

浴室にこだわりたい方におすすめなお風呂

浴室にこだわりたい方はSシリーズがおすすめです。

 

洗面カウンターは裏がフラットになっているため、拭き掃除がしやすいです。

 

浴室の色と浴槽の色が豊富で、浴室を好きな色にアレンジできます。

 

採用している方が少ないので被るのが嫌な方にもおすすめです。

 

【スポンサーリンク】

 

最後に

スマートバスのウッディホワイトで浴槽はスクエア型のホワイトを採用しました。

 

お風呂は家の中で汚れやすい場所なので、掃除がしやすいようにシンプルにすることが大切です。

 

お風呂の中で外せるものを外したことで、さらに掃除をしやすくしています。

 

お風呂で外せるものについてはこちらで外し方や必要な物などの紹介をしています。

 

関連記事
【一条工務店】お風呂で外せるもの8選!外し方とおすすめ度も紹介!

【スポンサーリンク】   一条工務店のお風呂についてこんな悩みありませんか?   お風呂のランドリーパイプやふた置き場のフック使ってなくて不要 シャワーの固定場所が使いづらい 拭き ...

続きを見る

 

おもち
応援してくれる方や少しでも役に立った方、共感したと思う方は下のボタンを押してくれると嬉しいです。

     にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

後悔しない理想の家づくりをするためには

ソース画像を表示

 

後悔しないために「タウンライフ家づくり」で無料で複数社を比較・検討・見積もり依頼してみませんか。

 

タウンライフ家づくりとは「複数のハウスメーカーに一括で資料請求できるサイト」です。

 

 

なぜこのタウンライフ家づくりを活用すると、後悔しなくなるのかというと、

  • カタログ
  • 間取りプラン
  • 資金計画
  • 土地提案・土地探し

までやってくれるからです。

 

そもそも家づくりである後悔の多くは「イメージや考えが足りずに決定しまうことが原因」です。

 

タウンライフ家づくりの利用される方が多い理由として、自宅で簡単3分で複数のメーカーに依頼できる無料サービスとなっています。

 

このサービスを利用することで、家のイメージがつき、どんな土地、家、部屋にしたいかを具体的に考えられます。

 

タウンライフ家づくりはおすすめポイントは

  • 自宅からこれらのサービスが利用できて便利
  • 簡単に複数のハウスメーカーを比較検討できる
  • 完全無料で利用できる
  • しつこい営業電話が来ない
  • 「間取りプラン」「資金計画」「土地提案」までやってくれるのはタウンライフ家づくりだけ。
  • 限られた時間の中で「効率的に理想のマイホームのイメージ集め」ができる。

 

おもち
家づくりを始められる方やハウスメーカー選びをしている方にぴったりなサービスです。

 

一生に一度の家づくりを後悔したくない方はぜひタウンライフ家づくりを使ってみてほしいです。

 

タウンライフ家づくり公式サイトはこちら

 

                          

\完全無料!利用者数112万人越えで利用満足度NO.1!/

オリジナルプラン作成を依頼する

※今なら申込者全員に「成功する家づくりの7つの法則」プレゼント中!

          

 

詳しい内容が知りたい方はこちら

 

おすすめ
家づくりで後悔したくないなら「タウンライフ家づくり」を使うべき!評判&詳しい申し込み手順まで徹底解説!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 タウンライフ家づくりってなに? 実績や信頼性はあるの? どんなサービスがあるの? どんなメリットがあるの? 本当に無料なの?   おもち こん ...

続きを見る

 

 

【スポンサーリンク】

人気記事

1

  【スポンサーリンク】   こんにちは、おもちです。   今回は展示場に行く前に絶対にやるべきことを4つ紹介します。   初めて展示場に行かれる方の参考になれ ...

2

【スポンサーリンク】   一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店で住んでいる方が気づいたがっかりポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りた ...

3

【スポンサーリンク】   悩んでる人 タウンライフ家づくりってなに? 実績や信頼性はあるの? どんなサービスがあるの? どんなメリットがあるの? 本当に無料なの?   おもち こん ...

4

【スポンサーリンク】   悩んでる人 入居前はどんな準備をしたらいいの? 入居前にやっておくといいことって何があるの? 入居前にやることでおすすめのアイテムを知りたい 家づくりを経験した方が ...

5

【スポンサーリンク】 悩んでる人 一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店の住んでいる方の後悔ポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りたいことがある方 ...

6

【スポンサーリンク】 悩んでる人 可動棚をdiyしようと考えている チェストラックやワゴンのような置く収納を置いていて、収納に納得してない 今より使いやすくてすっきり収納させたい ハウスメーカーのオプ ...

-打ち合わせ中
-, , ,

© 2023 お も ち B L O G . Powered by AFFINGER5