【スポンサーリンク】
こんにちは、おもちです。
今回は土地探しの際に一度は検討してほしい「保留地」について紹介していきます。
住みたい地域の価格が高くて、諦めようとしている方いませんか?
理想の土地がなかなか見つからない方いませんか?
「保留地」でこんな悩みが解決するかもしれません。
この記事はこんな人におすすめ
1.土地探しをしている
2.安い土地を探している
3.保留地について知りたい
土地区画整理事業とは
狭い道路や入り組んだ街を区画整理して、きれいに整備する事業のことです。
事業には資金が必要で、区画整理を行い作り出された土地(保留地)を売却して、事業資金に充てる仕組みになっています。
保留地とは
土地区画整理事業を実施した際に、事業主体が取得する宅地のことを「保留地」と言います。
分かりやすく言うと、
「道をきれいにするため、区画整理してできた土地」のことを言います。
保留地とは?|わかりやすく宅建・宅地建物取引士の解説 (foresight.jp)より引用
【スポンサーリンク】
保留地の「メリット・デメリット」
一般的な土地と比べて、次のような「メリット・デメリット」があります。
メリット
- 価格が安い場合が多い
- 区画整理事業から直接購入するため、仲介手数料がかからない
- 登記費用がかからない
- 住宅街の場合が多く、子育てしやすい
- 区画整理されているため、生活しやすく住みやすい
保留地はメリットがいっぱいで人気があり、早い者勝ちなのでいち早く情報を入手することが大事です。
デメリット
- 最初の住所が仮で、区画整理事業の完成後に住所が変わる
- 抽選で決めることが多く、購入できない可能性がある
- 住宅ローンが使えない可能性がある
- 区画整理は住宅街で行われることが多く、駅から遠い可能性がある
- そもそも保留地自体があまり見つからない
デメリットもありますが、保留地によって内容が違うのでまずはどんな内容か確認することが大事です。
【スポンサーリンク】
保留地の探し方
「○○市 保留地」とインターネットで検索することで探せます。
保留地の内容については市や土地によって異なります。
詳しい情報は「市のHP」に載っていますので確認して見て下さい。
最後に
私たちの土地は「区画整理途中の保留地」です。
住みたい地域が決まっていて土地もありましたが、周辺地域より価格が高く、一条工務店を諦めるか、住みたい地域を諦めるかの選択になっていました。
そんな時に保留地の存在を知り、その地域に保留地が残っていて、周りの土地より「約500万」も安く、希望の金額で即決しました。
保留地は立地が良く、人気の高い土地なので土地探しをしている方は一度「市のHP」で調べてみてはいかがですか?
土地探しと同時に展示場に行くのもおすすめです。
-
-
【家づくり】展示場に行く前に必ずやるべきこと4選!
【スポンサーリンク】 こんにちは、おもちです。 今回は展示場に行く前に絶対にやるべきことを4つ紹介します。 初めて展示場に行かれる方の参考になれ ...
続きを見る

後悔をしないためにも家づくりを始めるなら、まずは無料相談
\無料で大手メーカー600社以上から「間取りプラン・土地探し・見積もり」相談はこちら/
※記入に必要な時間はたった3分
【スポンサーリンク】