家づくりを始める

【家づくり】家が建つ前に思う後悔ポイント2選!

 

【スポンサーリンク】

 

こんにちは、おもちです。

 

後悔というより気になるポイントですが、家が建つ前に思った事を紹介させていただきます。

 

家づくりを始められる方の参考になれば嬉しいです。

 

この記事はこんな人におすすめ

1.家づくりを始める

2.土地を探している

3.家づくりで後悔したくない など

 

後悔ポイント2選

1.土地の横幅が狭い

間口が4メートルでも開放感のある「川越の家」

出典:https://images.homify.com/image/upload/a_0,c_fit,q_70,w_1108/v1441194794/p/photo/image/744262/1__.jpg

 

土地の形が縦長で横幅が約7.5mで狭いです。

 

土地探しをしている方のおすすめ記事はこちら。

 

【土地探し中の方必見】相場より安い土地見つかるかも!?意外な穴場!保留地とは?

 

おもち
土地の横幅が狭い影響で「諦めた間取り」を4つ紹介します。

 

こんな人に向けて

以下の4つの間取りを採用したい方は土地の横幅も考えて土地を選んでほしいです。

 

①2WAY玄関

出典:ホームラボ - 施工事例「家族の笑顔が見えるシンプルホワイトな家」|注文住宅のハウスネットギャラリー (hng.ne.jp)

 

玄関ホールは縦横2マス(4帖分)しか広さを確保できませんでした。

 

2WAY玄関だったらコートや帽子類などをすっきり収納できます

 

玄関は住んでいくと意外に収納したいものが増えてきます。

 

できれば広い玄関ですっきり収納させて、開放感ある玄関にしたかったです。

 

②アイランドキッチン

ソース画像を表示

出典:アイランドキッチン カウンター 一条工務店 i-smart アイスマート | タグル (tagle.jp)

 

キッチンは片側に壁がある対面キッチンで「ペニンシュラキッチン」というタイプのキッチンにしました。

 

ペニンシュラとは英語で「半島」という意味です。

 

ペニンシュラキッチンだと片方しか通ることができません。

 

「アイランドキッチン」だったら左右どちらからでも通ることができ、開放的で回遊性があります

 

キッチンの背面は「冷蔵庫・カップボード・家電収納」を置きました。

 

横幅が広ければ、自在棚かパントリーも置けました。

 

一条工務店おすすめキッチンランキングの記事はこちらをどうぞ。

 

【一条工務店】アイスマートで採用できるキッチン おすすめランキングベスト3

 

③ボックス階段に踊り場

ソース画像を表示

出典:WEB内覧会と家事ラク動線を実現した間取り|パナソニックホームズで建てました (ouchi-tateru.com)

 

踊り場があれば、「安全性が高い」「掃除がしやすい」「歩きやすい」などのメリットがあります

 

デメリットは施工面積が増えるくらいなので付けれる方や悩んでいる方は付けるほうをおすすめします。

 

④家の横に駐車場

写真①

 

ソース画像を表示

出典:駐車場付き一戸建てのイラスト素材 [17566560] - PIXTA

 

写真②

ソース画像を表示

出典:ガレージ・車庫の建物の無料イラスト73074 | 素材Good (sozai-good.com)

 

写真②のように駐車場を家の前(正面)にするしかありませんでした。

 

家の前(正面)に駐車場にするデメリットは以下の通りです。

 

  • カーポートを付けたら影で家の中まで暗くなります。
  • 門柱やポスト、カーポートの柱などで車や人の出入りがしにくいです。

 

【スポンサーリンク】

 

2.借入しすぎた

ソース画像を表示

出典:https://free-materials.com/adm/wp-content/uploads/2016/03/97380cb6d7c5864c36116cc1b48ef593.jpg

 

返済計画を考える際には、転職や子供、車など様々なことを想定して、余裕のある計画を立てるのが大事です。

 

皆さんもご存知かもしれませんが、借入金額は「返せる金額」ではありません。

 

あくまで「借入できる金額」だけなので、返済計画をしっかり考えてローンを組んでほしいです

 

 

最後に

気になる点はありますが、駅にも近く、生活もしやすく、希望通りの土地が見つかってとても良かったです

 

土地を買ってから、間取りを考え始めたので、気になったポイントが見つかったのだと思います。

 

家づくりを始められる方が後悔しないよう、家づくりで失敗しないための方法を紹介します。気になる方は最後まで見てみてください。

 

おもち
応援してくれる方や少しでも役に立った方、共感したと思う方は下のボタンを押してくれると嬉しいです。

     にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

後悔しない理想の家づくりをするためには

ソース画像を表示

 

後悔しないために「タウンライフ家づくり」で無料で複数社を比較・検討・見積もり依頼してみませんか。

 

タウンライフ家づくりとは「複数のハウスメーカーに一括で資料請求できるサイト」です。

 

 

なぜこのタウンライフ家づくりを活用すると、後悔しなくなるのかというと、

  • カタログ
  • 間取りプラン
  • 資金計画
  • 土地提案・土地探し

までやってくれるからです。

 

そもそも家づくりである後悔の多くは「イメージや考えが足りずに決定しまうことが原因」です。

 

タウンライフ家づくりの利用される方が多い理由として、自宅で簡単3分で複数のメーカーに依頼できる無料サービスとなっています。

 

このサービスを利用することで、家のイメージがつき、どんな土地、家、部屋にしたいかを具体的に考えられます。

 

タウンライフ家づくりはおすすめポイントは

  • 自宅からこれらのサービスが利用できて便利
  • 簡単に複数のハウスメーカーを比較検討できる
  • 完全無料で利用できる
  • しつこい営業電話が来ない
  • 「間取りプラン」「資金計画」「土地提案」までやってくれるのはタウンライフ家づくりだけ。
  • 限られた時間の中で「効率的に理想のマイホームのイメージ集め」ができる。

 

おもち
家づくりを始められる方やハウスメーカー選びをしている方にぴったりなサービスです。

 

一生に一度の家づくりを後悔したくない方はぜひタウンライフ家づくりを使ってみてほしいです。

 

タウンライフ家づくり公式サイトはこちら

 

                          

\完全無料!利用者数112万人越えで利用満足度NO.1!/

オリジナルプラン作成を依頼する

※今なら申込者全員に「成功する家づくりの7つの法則」プレゼント中!

          

 

詳しい内容が知りたい方はこちら

 

おすすめ
家づくりで後悔したくないなら「タウンライフ家づくり」を使うべき!評判&詳しい申し込み手順まで徹底解説!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 タウンライフ家づくりってなに? 実績や信頼性はあるの? どんなサービスがあるの? どんなメリットがあるの? 本当に無料なの?   おもち こん ...

続きを見る

 

【スポンサーリンク】

人気記事

1

  【スポンサーリンク】   こんにちは、おもちです。   今回は展示場に行く前に絶対にやるべきことを4つ紹介します。   初めて展示場に行かれる方の参考になれ ...

2

【スポンサーリンク】   一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店で住んでいる方が気づいたがっかりポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りた ...

3

【スポンサーリンク】   悩んでる人 タウンライフ家づくりってなに? 実績や信頼性はあるの? どんなサービスがあるの? どんなメリットがあるの? 本当に無料なの?   おもち こん ...

4

【スポンサーリンク】   悩んでる人 入居前はどんな準備をしたらいいの? 入居前にやっておくといいことって何があるの? 入居前にやることでおすすめのアイテムを知りたい 家づくりを経験した方が ...

5

【スポンサーリンク】 悩んでる人 一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店の住んでいる方の後悔ポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りたいことがある方 ...

6

【スポンサーリンク】 悩んでる人 可動棚をdiyしようと考えている チェストラックやワゴンのような置く収納を置いていて、収納に納得してない 今より使いやすくてすっきり収納させたい ハウスメーカーのオプ ...

-家づくりを始める
-, ,

© 2023 お も ち B L O G . Powered by AFFINGER5