メーカー選び

【注文住宅】ハウスメーカー選びでよくある後悔ポイント14選!対策方法も解説します。

【スポンサーリンク】

 

悩んでる人

  • ハウスメーカー選びでどんな後悔ポイントがあるの?
  • 後悔しないための対策方法が知りたい
  • ハウスメーカー選びで後悔しないためにはどうしたらいいの?

 

家づくりを始められる方はこんな悩みを抱えていらっしゃるかと思います。

 

おもち

家づくりを経験した私もハウスメーカーを決めるのは大変で、自分に合ったハウスメーカーを選ぶのは大変でした。

皆さんが後悔をしないようにこの記事を読んで、家づくりに役立ててほしいです。

 

今回の記事では、ハウスメーカー選びでよくある後悔ポイント14選とその対策方法、後悔しないためのおすすめ方法を紹介します。

 

この記事を見ることでどんな後悔ポイントがあるのかを知り対策できるので、後悔しない家づくりの参考になる内容になっていす。

 

私がおすすめする後悔しない方法も紹介するので、家づくりで絶対後悔したくない方はぜひ使ってみてください。

 

この記事で分かること

1.ハウスメーカー選びでよくある後悔ポイント14選

2.後悔ポイントの対策方法や事前に防ぐ方法

3.間取りプランや見積もり書、カタログ請求したい方に最適なサイト1つ

3.工務店やハウスメーカー、建築家を探すために活用すべきサイト3つ

 

展示場に行ってみようかな。」家づくりを始めようと考えている方がいれば嬉しいです。

 

住宅展示場に行く前に、

値引きが一切ない一条工務店で最大30万円の割引をする方法はこちら

 

一条工務店キャンペーン情報のお知らせ(2024.3.29更新)
 

 ①ご来場予約&タブレットクイズ

  • 最大6,000円分のQUOカードプレゼント中!
  • すみっコぐらしのグッズプレゼント

 ⇒ 一条工務店の展示場予約はこちら

 ②バーチャル展示場「ジョーズ・タウン」新規登録

  • 新規入場登録から抽選で1,000円分のAmazonギフト券プレゼント中!
  • 毎月チャレンジ!抽選で「バルミューダのオーブンレンジやマッサージクッション、1,000円分のQUOカード」が当たる!

 ⇒ ジョーズタウンの入場登録はこちら

 ③全国どこでもWEBおうち見学

  • アンケート回答から抽選で1,000円分のAmazonギフト券プレゼント中!
  • 参加登録(2024/4/13 17:00まで)
  • 開催日時(2024/4/14 10:30~12:00)

 ⇒ おうち見学会の申し込みはこちら

展示場を探す・予約する|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】 (ichijo.co.jp)

※キャンペーンは予告なく、変更または終了します。

 

おもち
紹介制度を利用後、招待状を持って展示場予約して行くのが一番おすすめ!

\一条工務店公式の紹介制度!/

【2024.1月】一条工務店の知人紹介割引を解説!最大30万円特典など

利用対象外になる前に使っておいて!

≫紹介を希望している方はここをタップ

 

\家にいながら無料資料をもらう!/

一条工務店の見積もりを手に入れる

※今なら申込者全員に「成功する家づくりの7つの法則と7つの間取り」プレゼント中!

 

【注文住宅】ハウスメーカー選びよくある後悔ポイント14選

1.営業さんと話しづらい・話が合わない

家づくりの最初から最後まで一緒にサポートしてくれるのが営業さんの役割です。

 

そんな営業さんと話しづらい・話が合わないというケースがあります。

 

家づくりのサポートをしてくれるものの、実際に住むのはお客さんである私たちです。

 

自分たちの意見が言いにくいような営業さんが担当者になると家づくりがうまくいかなくて後悔してしまいます。

 

おもち
会社や自分都合ではなく、話しやすくて頼りになりお客さんに寄り添ってくれるような営業さんに担当してもらうことが大切です。

 

  • 無理に話を合わせることは絶対にやめましょう。
  • 一生に一度の家づくり後悔してからでは遅いです。
  • 自分たちにとっても相手にとっても我慢するのはよくないです。

 

ポイント

担当営業さんを変えてもらえるようにはっきりと伝えよう。

 

対策・事前に防ぐ方法

    • 担当営業さんを変えてもらう
    • 話や価値観が合わないと思ったら、変えてもらう
    • 会社や自分都合な営業さんなら、変えてもらう
    • 我慢はせず、すぐに行動する

2.営業さんの人柄や相性で選んでしまった

先ほどと逆で、営業さんとは相性も良く信頼できる方でしたが、それが裏目に出て営業さんでハウスメーカーを選んでしまったケースです。

確かに営業さんとの相性は良い方がいいですが、営業さんとの相性だけでハウスメーカーを決めてしまうのは危険です。

当然のことながら、ハウスメーカーの性能やアフターサービス、保証などは営業さんとの相性とはまったく関係ないからです。

もし、相性の良い営業さんと出会えたとしても、自分たちが建てたい理想の家が建てられるハウスメーカーではないのなら、選ばないようにしてください。

仲良くなった営業さんに話をしてもらうと、そのメーカーが良いように聞こえることもあるかもしれませんが、そこは平等に話を聞いてハウスメーカー選びに集中するようにしてください。

ポイント

担当営業さんとの相性も大事だけど、それ以外の部分も重要で公平に判断して決めよう。

対策・事前に防ぐ方法

    • 営業さんといくら相性が良くてもハウスメーカー自体がピンと来ないなら選ばない
    • 営業さんと相性は一つの評価・判断基準として見るようにする
    • 性能やアフターサービス、保証など様々な観点も徹底的に比較する

3.契約を強く推してくる・急かされる

営業さんに契約を強く迫られたり、急かされたりして冷静な判断が出来なくなってしまうケースがあります。

営業の仕事はお客さんに契約してもらえて初めて仕事として結果が出ます。

会社によっては1ヶ月の契約数ノルマがあったりします。

おもち
そのため、営業さんも契約を取るのに必死になってしまい、強く推してきたり、急かしてしまうこともあります。

営業さんの言うことに流されずに、自分たちのペースで家づくりを進めるようにしてほしいです。

ポイント

契約を強く推されたとしても焦らず、自分たちのペースで家づくりを進めるように意識しよう。

対策・事前に防ぐ方法

    • 営業さんが急かしてくる意味を理解しておく
    • 担当営業さんを変えてもらう
    • 契約は絶対に慌てない。

4.営業さんの言われるがままに契約してしまった

営業さんの言うことをすべて鵜吞みにして、言われるがままに契約してしまったケースもあります。

そもそも、営業さんの仕事はお客さんに契約してもらうことが仕事です。

お客さんが満足いく理想の家づくりをするために最適なハウスメーカーを教えてくれるわけではありません。

おもち
そのため、契約することが目的になって買ってもらうために様々な手口で営業してくる方も中にはいます。

本当に正しいことを言っているのか、言い方などに惑わされないように正しい情報なのか確認しましょう。

ポイント

  • 言われるがままにならないように、営業さんが言うことに疑問を持ち自分で確認や判断ができるよう知識を付けておこう。
  • 営業さんは契約してもらうためにいろんな手口を使ってくる方もいることを知ろう。

対策・事前に防ぐ方法

    • 事前に情報収集をして、情報や知識を付け相場を把握しておく
    • 営業さんが言うことをすべて鵜吞みにしずに、疑問を持つことを意識する
    • 気になることがあれば、他の営業さんや他社メーカーに聞いたり、自分で調べるようにする
    • 何度も立ち止まって本当にこれでいいのか考える。
    • 契約は絶対に慌てない。

【スポンサーリンク】

5.知り合いの人に頼んで断れなくなった

工務店や建築士をやっている知り合いの方に頼んだら、断りづらくなって断れなくなってしまったケースがあります。

知り合いの方にお願いするには、以下のようなメリットもあります。

  • 初めから信頼関係があり安心できる
  • 細かい注文やお願いがしやすい
  • 安くしてもらえることもある

知り合いの方にお願いするメリットがあるように、場合によっては断れなくなってしまうデメリットもあります。

ポイント

断りづらくなりそうなら、安易な気持ちで頼まないようにしよう

対策・事前に防ぐ方法

  • 初めに断る可能性があることは伝えておく

6.知り合いの紹介で選んで気を遣ってしまった

知り合いに紹介してもらって決めたことで、何も口出しできないような状況になってしまうケースがあります。

家づくりを始めると、知り合いに紹介してもらうこともあります。

悩んでる人
ですが、個人的にはデメリットが多いので紹介はおすすめしないです。
  • 何か問題が起きた時に、口出ししにくい
  • 揉めたりして、関係が悪くなる可能性がある
  • 自分たちに最適なメーカーとは限らない

仲介手数料を払わなくてもいいメリットはありますが、やはり上のようなデメリットが目立ちます。

ポイント

デメリットを理解したうえで紹介してもらったメーカーを選ぶ

対策・事前に防ぐ方法

  • デメリットが気になる場合は紹介された時点で断る
  • 何か違うなと思ったら早めに断る

7.間取りの自由度が低くて思うような家づくりが出来なかった

ハウスメーカーを選んでから思っていたよりも、間取りの自由度が低く理想の家づくりが出来なかったケースがあります。

木造か鉄骨、その中でもどんな工法で建てるかなど様々ありハウスメーカーそれぞれに特徴があります。

自分たちがどんな家にしたいかをできるだけイメージしておくことで、間取りの自由度が高いメーカーを選ぶべきなのかを判断しましょう。

ポイント

理想の家をイメージしてそれに合った最適なハウスメーカーを探そう

対策・事前に防ぐ方法

  • どんな家にしたいかをイメージする
  • 細かい施工はどこまでやってもらえるか確認する
  • 住んでいる人の意見を聞く、調べる

8.保証やアフターサービスが不十分だった

保証やアフターサービスについてよく知らずにハウスメーカーを選んでしまったケースです。

家は建てるだけでなく、何十年も住んでいくものなので不具合が起きることは当然あります。

そんな時に保証やアフターサービスが充実していないと保証が効かなくなったり、修理してもらえなかったりしてしまいます。

保証やアフターサービスについて確認しずにハウスメーカーを選ぶのは危険です。

ポイント

保証とアフターサービスは内容や期間をしっかり確認することが大切。

対策・事前に防ぐ方法

  • 保証やアフターサービスについて具体的な内容や期間を確認する
  • 住んでいる人の意見を聞く、調べる

【スポンサーリンク】

9.住宅展示場だけで選んでしまった

住宅メーカーを住宅展示場の中だけで選んでしまって、本当はもっと他にも選択肢があったことに気づいたケースがあります。

ハウスメーカー以外にも工務店という選択肢があります。

ハウスメーカーと工務店のは以下のような違いがあります。

  ハウスメーカー 工務店
施工エリア

大規模

全国対応

中小規模

地域密着型

コスト

広告費や人件費、管理コストも多くかかる

大量生産によるコストカット

広告費や人件費、管理コストも少ない

無駄な費用がかからない

自由度 あらかじめ決められたプランから選ぶ 細かい所まで自由に決められる
工期の長さ 短い ハウスメーカーよりもやや長い
施工の制度 品質が均一 大工の当たり外れがある
アフターメンテナンス

保証やアフターサービスが充実

倒産リスクも低い

親身になってくれて融通が利く

倒産するリスクがある

探し方

住宅展示場があり探しやすい

見学会も少なく探しにくい

工務店は地域密着型で小規模な会社が多く、間取りやデザインなどの自由度が高い注文住宅が建てられます。

広告宣伝費をかけていないため、費用を安く抑えられるのも工務店のメリットです。

ただし、工務店は基本的に住宅展示場にはなく、探すには一括資料請求サイトやInstagramなどのSNSで見つけたり、紹介してもらう必要があります。

おもち
工務店を探してみたいという方におすすめのサイトを3つ紹介します。

ザ・ハウス

出典:https://thehouse.co.jp/

ザ・ハウス(the house)は自分たちに合った工務店や建築家を紹介してくれるマッチングサービスがあるサイトです。

すべて無料で利用できて、ザ・ハウスを利用して契約すれば、「完成保証」か「住宅診断」を無料特典で付いてきます。

おもち
注文住宅の相談窓口もあるので、聞きたいことがあれば無料でプロに相談できておすすめです。

SUVACO

出典:https://suvaco.jp/

SUVACO(スバコ)は工務店や建築家を条件に合わせて絞り込んで紹介してくれるサービスがあるサイトです。

家づくりについて学べたり、事例を見ることで自分の好みを見つけたり、体験談を見たりできます。

おもち
完成見学会や相談会、セミナーまであるので知りたいことがある方やいろいろ勉強したい方におすすめです。

OZONE家design

出典:https://www.iedesign.ozone.co.jp/

OZONE家design(オゾン家デザイン)は「住まいづくりコンサルタント」「インテリアデザイナー」「現場確認員」が専門知識をわかりやすく教えてくれながらサポートしてくれるサービスを提供しているサイトです。

家づくりサポート歴が20年の実績があり、建築家や工務店、ハウスメーカーの提携先も豊富で独自の基準に満たした信頼できるものばかりです。

おもち
相談を受けてくれる方は全員専門知識を持った有資格者で安心して相談できておすすめです。

ポイント

ハウスメーカー以外にも自由度が高く費用が抑えられる工務店にする選択肢もある

対策・事前に防ぐ方法

10.キャンペーンや特典に惹かれた

ハウスメーカーには魅力的なキャンペーンが頻繁行われていて、それに惹かれて決めてしまったケースがあります。

キャンペーンや特典を利用できれば、かなりお得にハウスメーカー選びをできます。

一方で、キャンペーンや特典が選ぶ際の一つの判断材料になってしまうと後悔してしまう可能性があります。

おもち
営業トークとして、今ならこんなキャンペーンやってますよと言われることもありますが、いつもやっている可能性が高いです。

ポイント

キャンペーンや特典は魅力がありますが、あまり気にしずにハウスメーカーを中身で選びましょう。

対策・事前に防ぐ方法

  • キャンペーンや特典は判断材料にしない
  • プレゼント特典などはあったらいいなくらいの気持ちで考えるようにする
  • キャンペーンや特典はいつでもやっていることを把握しておく

11.見栄を張ってメーカーを選んでしまった

見栄を張って大手などの高級注文住宅メーカーを選んでしまうケースがあります。

また、無理して予算オーバーするハウスメーカーを選んでしまい、身の丈に合ったハウスメーカーにすればよかったと後悔される方もいます。

ハウスメーカーには高級注文住宅と言われるようなハウスメーカーや商品が存在します。

こういったハウスメーカーは坪単価が高く、先ほどのようなお金の後悔にも繋がってきてしまいます。

おもち
見栄を張って周りの人より大手や高級ハウスメーカーにしてしまうと、後々なんでこのハウスメーカーにしたのかと後悔します。

見栄を張るためにハウスメーカーを選んでしまうことがないように、自分たちの満足できるハウスメーカーを選ぶようにしましょう。

ポイント

見栄を張っても、後悔するのは自分たち。

対策・事前に防ぐ方法

    • 周りの目は気にしず自分たちの目線でハウスメーカーを選ぶ
    • 身の丈に合ったハウスメーカーを選ぶ

【スポンサーリンク】

12.知名度で選んでしまった

誰もが知ってるようなハウスメーカーだからと言って、選んでしまったケースもあります。

誰もが知ってるからとはいえ、自分たちの理想の家づくりに最適なハウスメーカーかどうかは関係ありません。

もし仮に、2つのメーカーで迷っていたとしても、知名度で判断したりしないように気をつけてください。

ポイント

知名度の高さのような名前でハウスメーカーを選んでしまうと、理想の家とは違うことに気づいた時に後悔する。

対策・事前に防ぐ方法

    • 知名度の高さはハウスメーカー選びでは気にしない
    • 判断基準に知名度はいらない・関係ない

13.坪単価で選んでしまった

自分たちが選ぶハウスメーカーを坪単価で判断して、本当はこのハウスメーカーで建てたかったというケースがあります。

また、坪単価で判断してしまったせいで実際にはもっと選択肢があったんだと気づいて後悔するというケースもあります。

坪単価はこのハウスメーカーでどのくらいの金額で建てられるかが簡単に分かる一坪当たりの建築費のことです。

坪単価=建物本体価格÷坪数(延床面積)

具体的にはこのような計算方法ですが、2つ注意点があります。

  1. 建物本体価格や坪数(延床面積)には細かい定義がないため、ハウスメーカーによって計算方法が違う。
  2. 建物本体価格というのは建物のみの金額であって、土地代や諸費用は含まれていない。

諸費用とは・・・仲介手数料・登記費用・住宅ローン借り入れ費用・火災保険料・地震保険料・外構費用・カーテン・エアコンなどです。

プランにもよりますが、諸費用だけでも1,000万円以上かかるため、坪単価だけで判断してしまうのは危険です。

また、様々なところで示されている坪単価は平均値であり、実際に建てる家が平均よりどのくらい違うかによっても坪単価は変わります。

ポイント

坪単価は大まかな数値であり、実際には見積書を出してもらわないと分からないため、坪単価だけで判断しない。

対策・事前に防ぐ方法

  • 坪単価は予算を決める一つの指標であり、必ずというわけではないことを理解しておく
  • 坪単価だけで判断して諦めたり判断しない
  • 見積書を出してもらい、自分たちの場合だとどのくらいの坪単価になるか把握する

14.値引き額で選んでしまった

値引き額はハウスメーカーやお客さんの交渉力によっても変わってきて、その値引き額でハウスメーカーを選んでしまったケースがあります。

値引き額が大きくお得だからといって、自分たちの理想のハウスメーカーかどうかは関係ありません。

値引き額でハウスメーカーを選ぶことはやめましょう。

悩んでる人
坪単価のように値引き率もネットなどで情報があったりしますが、あまり当てにしない方がいいです。

理由は、値引き率も地域や現在の物価、環境など様々な条件によって変わっているからです。

そのため、ハウスメーカーをきちんと選んでから、値引きを上手く交渉していく必要があります。

値引き交渉を上手くやるコツは相見積もりを取ることです。

おもち
闇雲に○○円値引きしてほしいと伝えても値引きはしてもらえません。

選んだハウスメーカーより少し坪単価が低いハウスメーカーの見積もり書を準備して値引き交渉するのがコツです。

ただ、見積もり書を複数社からもらうのは時間や手間がかかります。

おもち
そこで使うべきなのがタウンライフ家づくりです。

タウンライフ家づくりは、無料で複数社の『カタログ請求・間取りプラン提案・資金計画(見積もり書)・土地提案探し』を受け取れる唯一の資料請求サイトでした。

利用するメリットが多く、ハウスメーカー選びをする方にぴったりのサービスになっています。

ポイント

  • 複数社から見積書をもらうって相見積もりをしよう
  • おすすめは時間や手間をかけずにできる「タウンライフ家づくり

                          

\完全無料!利用者数112万人越えで利用満足度NO.1!/

オリジナルプラン作成を依頼する

※今なら申込者全員に「成功する家づくりの7つの法則」プレゼント中!

          

おもち
交渉が苦手な私たちは値引きがほぼないことで有名な一条工務店にしたので、逆に値引きが他の方とも変わることなくてよかったと思います。

【スポンサーリンク】

まとめ

おもち
今回の記事では、ハウスメーカー選びでよくある後悔ポイント14選を紹介しました。

ハウスメーカー選びでよくある後悔ポイント14

1.営業さんと話しづらい・話が合わない

2.営業さんの人柄や相性で選んでしまった

3.契約を強く推してくる・急かされる

4.営業さんの言われるがままに契約してしまった

5.知り合いの人に頼んで断れなくなった

6.知り合いの紹介で選んで気を遣ってしまった

7.間取りの自由度が低くて思うような家づくりが出来なかった

8.保証やアフターサービスが不十分だった

9.住宅展示場だけで選んでしまった

10.キャンペーンや特典に惹かれた

11.見栄を張ってメーカーを選んでしまった

12.知名度で選んでしまった

13.坪単価で選んでしまった

14.値引き額で選んでしまった

よくある後悔ポイントを14個紹介しましたが、後悔しないためには以下のような対策がおすすめです。

ポイント

  • 家づくりのコンセプトを決めておく
  • 実際に住んでいる人の意見を聞く・調べる
  • 周りに流されないよう自分で学んで理解したり、知識を付けたり情報収集しておく
  • 下調べをしてから住宅展示場や工務店見学に行く
  • ハウスメーカーや工務店の特徴を把握し、自分たちのコンセプトや生活スタイルに合ったメーカーを探す
  • 無料でカタログ請求などのサービスが利用できる「タウンライフ家づくり」サイトをフル活用する
  • 工務店やハウスメーカー、建築家探しは「ザ・ハウス(the house)SUVACO(スバコ)OZONE家design(オゾン家デザイン)

これらの対策をしっかり行うことでハウスメーカー選びで後悔をなくすことができます。

展示場に行ってみようかな。」家づくりを始めようと考えている方がいれば嬉しいです。

住宅展示場に行く前に、

値引きが一切ない一条工務店で最大30万円の割引をする方法はこちら

 

後悔しない理想の家づくりをするためには

ソース画像を表示

 

家づくりで後悔しないために必要なことは、ズバリ!

 

「情報」です。

 

多くの正しい情報を手に入れて比較し、自分たちに最適な選択をすることが後悔をしないための方法なんです。

 

そこで後悔しないために絶対使わないと損するサービスが「タウンライフ家づくり」です。

 

タウンライフ家づくりとは「無料で複数のハウスメーカーを比較・検討・見積もり依頼・一括資料請求ができるサイト」です。

 

おもち
はっきり言ってとんでもなくお得なサービスです。

 

なぜこのタウンライフ家づくりを活用すると、後悔しなくなるのかというと、

  • カタログ
  • 間取りプラン
  • 資金計画
  • 土地提案・土地探し

までやってくれるからです。

 

そもそも家づくりである後悔の多くは「イメージや考えが足りずに決定しまうことが原因」です。

 

タウンライフ家づくりの利用される方が多い理由として、自宅で簡単3分で複数のメーカーに依頼できる無料サービスとなっています。

 

このサービスを利用することで家のイメージがつき、どんな土地、家、部屋にしたいかを具体的に考えられます。

 

タウンライフ家づくりのおすすめポイント

  ✓ 自宅からこれらのサービスが利用できて便利

  ✓ 簡単に複数のハウスメーカーを比較検討できる

  ✓ 完全無料で利用できる

  ✓ しつこい営業電話が来ない

  ✓ 「間取りプラン」「資金計画」「土地提案」までやってくれるのはタウンライフ家づくりだけ。

  ✓ 限られた時間の中で「効率的に理想のマイホームのイメージ集め」ができる。

 

おもち
家づくりを始められる方やハウスメーカー選びをしている方にぴったりなサービスです。

 

一生に一度の家づくりを後悔したくない方はぜひタウンライフ家づくりを使ってみてほしいです。

 

     

\家にいながら無料資料をもらう!/

今すぐ利用する

※今なら申込者全員に「成功する家づくりの7つの法則と7つの間取り」プレゼント中!

          

タウンライフ家づくり公式サイトはこちら

 

詳しい内容が知りたい方は下の記事で具体的に解説をしています。

おすすめ
「タウンライフ家づくり」を徹底解説!後悔しない家づくりをするには使うべき!?

【スポンサーリンク】   悩んでる人 タウンライフ家づくりってなに? 実績や信頼性はあるの? どんなサービスがあるの? どんなメリットがあるの? 本当に無料なの?   おもち こん ...

続きを見る

 

気になる事がありましたら、気軽にコメントして下さい。

 

おもち
最後まで見てくださりありがとうございました。

応援してくれる方や少しでも役に立った方、共感したと思う方は下のボタンを押してくれると嬉しいです。

     にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

私が使ってみておすすめの商品を楽天ルームで下のように紹介しています。

\気になる方は見に来てくださいね~!/

【スポンサーリンク】

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おもち

一条工務店「i-smart」30坪の家に2021年夏から住んでいます。
・愛知県在住の主婦
・1995年生まれ
・夫と娘と息子との4人家族
・趣味:家計簿、手帳、カメラ
・ディズニー好き
・好きな外食店:コメダ
・好きな食べ物:パン
・好きな歌手:aiko
・好きな芸人:ジャルジャル
・ブログ歴:3年半
・ブログ記事数:80記事以上
・ブログを始めたきっかけ:家づくり中に様々なブログを参考にさせてもらって、私の経験や気づいたことで誰かの参考になればと思い始めました。
家づくりで経験した事や失敗をもとに、役立つ情報の発信や悩みを解決できるブログを目指して「おもちBLOG」を運営しています。

人気記事

1

  【スポンサーリンク】   こんにちは、おもちです。   今回は展示場に行く前に絶対にやるべきことを4つ紹介します。   初めて展示場に行かれる方の参考になれ ...

2

【スポンサーリンク】   一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店で住んでいる方が気づいたがっかりポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りた ...

3

【スポンサーリンク】   悩んでる人 タウンライフ家づくりってなに? 実績や信頼性はあるの? どんなサービスがあるの? どんなメリットがあるの? 本当に無料なの?   おもち こん ...

4

【スポンサーリンク】   悩んでる人 入居前はどんな準備をしたらいい? 入居前にやっておくといいことって何がある? 入居前にやることでおすすめのアイテムを知りたい 家づくりを経験した方がおす ...

5

【スポンサーリンク】 悩んでる人 一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店の住んでいる方の後悔ポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りたいことがある方 ...

6

【スポンサーリンク】 悩んでる人 可動棚をdiyしようと考えている チェストラックやワゴンのような置く収納を置いていて、収納に納得してない 今より使いやすくてすっきり収納させたい ハウスメーカーのオプ ...

-メーカー選び
-, ,

© 2024 お も ち B L O G . Powered by AFFINGER5