【スポンサーリンク】

- オプションの家電収納を採用しようか悩んでいる
- 家電収納か可動棚かどっちにしようか悩んでいる
- 家電収納を使った方の意見や感想が知りたい
こんな悩みを持っている方いませんか?

使いにくい部分や気になる点があり、自在棚を採用した方がいい人もいるため、自分にとって必要なオプションなのか判断してほしいです。
この記事では、実際に家電収納を1年使ってみた正直な感想やどんな人におすすめなのか紹介します。
後悔しない選択ができるようにぜひ最後まで見てみてほしいです。
目次
家電収納を使ってみて正直な感想
先ほども言ったように、家電収納は全員におすすめってわけではないです。

ですが、そこまで必須のオプションではないと思います。
使いにくい部分や気になる点があり、自在棚を採用した方が合っている人もいます。
私たちは見た目がいいし、使い勝手も悪くないだろうという感じで見た目だけで採用しました。
家電収納の実態として使いにくい点も踏まえて、あまりおすすめしない理由を紹介していきます。
【スポンサーリンク】
家電収納があまりおすすめしない理由
理由① ゴミ箱が使いづらい
最下段にあるゴミ箱収納はキャスター付きになっていて引き出せます。
収納を引き出すと、蓋つきのゴミ箱が5つあり、ふたを閉めるため臭いがもれにくいです。
ゴミを捨てるには、収納を引き出し、ふたを開けないと捨てることができなくて面倒くさいと感じられる方が多いです。

理由② 炊飯器とゴミ箱が同時に使えなくて使いづらい
下から2段目の扉は引き下がるようになっていて、最下段の手前に降りるため、構造上同時に使うことができません。
この棚はスライドレールが付いていて、ご飯をよそいやすく炊飯器を置くと便利です。
ですが、ゴミを捨てる時は、レールを戻して、扉を引き上げ、キャスター収納を引き出し、ふたを開けないといけないです。

理由③ 最上段が高くて奥行もあり使いづらい
上部の扉は引き上げるようになっていて、その中に収納が2段あります。
奥行きがあるので、入れるものや入れ方をしっかり考える必要があります。
普段使わない家電や取っ手付き収納を置くのがおすすめです。

注意ポイント
扉を引き上げた時に扉が天井に当たってしまって後悔している方がいるので、打ち合わせで当たらないようにしてほしいことを伝えてください。
理由④ 価格が高すぎる
一条工務店の中でも高額のオプションでかなり高いです。

【スポンサーリンク】
家電収納はこんな人におすすめ
- 見た目重視な方
- 家電を隠して生活感のないすっきりしたキッチンにしたい方
- 最下段(ゴミ箱)をうまく活用したり、使い方が決まっている方
- 自在棚を自分で考えるのが面倒くさい方

家電収納以外の方法は?
家電収納を採用しない場合は、自在棚という選択肢もあります。
自在棚は一条工務店のオプションとしてもありますが、自分で棚板をDIYする方法もあります。
自在棚にすると、自在棚やコンセント、スライドレール、ゴミ箱など合わせても5万円前後で作れます。

【スポンサーリンク】
【一条工務店】キッチン自在棚おすすめのインスタグラマー
st.home.ismさん
この投稿をInstagramで見る
ran.chan.homeさん
この投稿をInstagramで見る
sabon.ismartさん
この投稿をInstagramで見る
__yuri.ismさん
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
【スポンサーリンク】
まとめ
この記事の結論は、「家電収納は全員におすすめってわけではない」でした。
あまりおすすめできない理由を4つ紹介しました。
- ゴミ箱が使いづらい
- 炊飯器とゴミ箱が同時に使えなくて使いづらい
- 最上段が高くて奥行もあり使いづらい
-
価格が高すぎる
こんな人にはおすすめ
- 見た目重視な方
- 家電を隠して生活感のないすっきりしたキッチンにしたい方
- 最下段(ゴミ箱)をうまく活用したり、使い方が決まっている方
- 自在棚を自分で考えるのが面倒くさい方

私がキッチンで採用してよかったオプションはこちら。
本当に必要なのか、自在棚にするのはどうかもよく考えて検討して欲しいです。
後悔しない選択ができるように少しでも参考になれば嬉しいです。
後悔ポイントについてはこちらも参考になるので打ち合わせ中の方はぜひ見てみてください。
-
-
【一条工務店】入居してから1年住んで思う後悔ポイント13選!
【スポンサーリンク】 悩んでる人 一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店の住んでいる方の後悔ポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい こんな悩みや知りたいことがある方 ...
続きを見る
入居前にやることをまとめたので打ち合わせ中の方はぜひチェックしておいてください。
-
-
【完全保存版】入居前にやることリスト50選まとめ!
【スポンサーリンク】 悩んでる人 入居前はどんな準備をしたらいいの? 入居前にやっておくといいことって何があるの? 入居前にやることでおすすめのアイテムを知りたい 家づくりを経験した方が ...
続きを見る

私が使ってみておすすめの商品を楽天ルームで下のように紹介しています。
\気になる方は見に来てくださいね~!/
【スポンサーリンク】