入居後の暮らし

【一条工務店】大変な掃除場所TOP3とその対策アイテム

【スポンサーリンク】

 

 

悩んでる人

  • 掃除するのが面倒でなかなか手を付けられない掃除場所がある
  • 面倒な掃除場所の対策方法が知りたい
  • 大掃除を少しでも楽にやりたい
  • 家の掃除が大変で困っている

 

こんな悩みを持っている方いませんか?

 

おもち
掃除しないといけないと分かっていても、面倒でなかなか取り掛かれない場所ありますよね。

 

また、戸建ては賃貸と違って広いため、掃除が大変で汚れる場所も多く、できれば汚れにくくできたり掃除しやすくできたらいいですよね。

 

こういった掃除場所はしっかり対策することで、掃除を楽に出来たり、汚れにくくしたりすることがとても大切です。

 

今回は大変な掃除場所TOP3とその対策アイテムを紹介します。

 

対策アイテムのおかげで掃除が簡単に出来たり、面倒な掃除をしなくていいようになり、掃除が圧倒的に楽になりました。

 

いつも面倒くさいと思ったり不衛生な状態を放置するよりも、少しでも早く対策してしまった方がいいです。

 

おもち
大変な掃除を楽にしたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。

 

この記事を見るメリット

大変な掃除場所を楽に掃除するために欠かせない3つのアイテムが分かる

 

【一条工務店】大変な掃除場所TOP3とその対策アイテム

3位 IHクッキングヒーター排気口

 

IHのトッププレートは凹凸がなく掃除しやすいですが、排気口は油や具材が飛んだりして、上に乗っている網状のパネルなども汚れやすく掃除がかなり大変です。

 

おもち
少しでも汚れが溜まっているのを見ると、嫌な気分になり見て見ぬふりしてしまいますよね。

 

そんな誰もが掃除をしたくないIHの排気口ですが、掃除を劇的にラクにするアイテムがあります。

 

それが、「IH排気口カバー」です。

 

悩んでる人
「排気口カバーの存在を知らなかった。」

「まだカバーを付けていない。」

 

もし、このような方がいましたら、今すぐ購入するべきです!

 

私が愛用しているおすすめな排気口カバーを紹介します。

 

素材 ステンレス スチール
シルバー
横幅 60cm 75cm 90cm 60cm 75cm 60cm 75cm

素材は以下の2つから選べます。

  • ステンレス
  • スチール

色は以下の3色から選べます。

  • シルバー(ステンレス)
  • 白   (スチール)
  • 黒   (スチール)

横幅は以下の2つから選べます。

  • 60cm
  • 75cm

IHクッキングヒーターの標準タイプの方は、横幅60cmがサイズぴったりで設置できます!

IHクッキングヒーターのオールメタルシングルorダブルの方は、横幅75cmがサイズぴったりで設置できます!

 

おもち
私のおすすめはステンレス素材のシルバーです!

 

素材やサイズ、色の選択はこちら。

 

 

おもち
排気口カバーのおすすめポイント6つを簡単に紹介します。

おすすめポイント1 「フラットで掃除がしやすい」

カバーの形状がフラットになっていて、カバーが汚れても拭き掃除がしやすい。

 

おすすめポイント2 「継ぎ目のない一体構造で洗いやすい」

溶接や継ぎ目がないため凹凸がなく、洗いやすく汚れもたまりにくい。

 

おすすめポイント3 「キッチン周りの見た目がすっきりする」

複雑な排気口の見た目をシンプルでスタイリッシュなカバーを置くことですっきりしたキッチンにしてくれる。

 

おすすめポイント4 「高さがなく邪魔にならない」

2.5cmしか高さがないため物を置く際やカバーの上を何か通す時にも邪魔にならない。

 

おすすめポイント5 「汚れとサビに強い」

高品質ステンレス素材なためサビに強く、汚れても簡単に拭き取れる。

 

おすすめポイント6 「調味料や鍋などが置ける」

耐荷重も大きくフラットな形状なため、調味料はもちろん、鍋なども置くことができます。

 

 

具体的にはこちらの記事で解説しているので、さらに気になる方はどうぞ。

おすすめ
【一条工務店】IHの排気口カバーはコレ一択!サイズぴったりで3年愛用中!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 IHの排気口の掃除が大変 IHの排気口を汚したくない 薄型でサイズぴったりの排気口カバーを探している   こんな悩み抱えていませんか? &nb ...

続きを見る

 

【スポンサーリンク】

 

2位 お風呂・浴室

お風呂は湿気と温度といった条件が揃えっていることに加えて、水や石鹸の影響もあって手ごわい汚れが多く、汚れが溜まるのが早く汚れを取るのも大変です。

 

おもち
お風呂には水垢や皮脂汚れ、赤カビ、黒カビなどのいろんな汚れがあって掃除してもすぐ汚れが溜まっちゃう。

足腰にも負担がかかるから掃除をするのが面倒くさく感じますよね。

 

そんな大変で頻度も高いお風呂掃除ですが、掃除をしやすく汚れにくくする方法とアイテムがあります。

 

それが、「モノを減らす」「拭き上げ」です。

 

ポイント

拭き上げをすることで水垢やカビ、ヌメリなどを発生しにくくできて、お風呂を長く清潔に保てます。

 

悩んでる人
拭き上げって面倒で続けれないんだよな〜。

 

もしこのような方がいましたら、今すぐモノを減らして、使わないモノを外すべきです!

 

おもち
まずは掃除をしやすい環境を作ってあげることが大事です。

 

そのためには、シャンプーやリンスなどのボトル類や小物、子供のおもちゃ、桶、椅子などのすべてのモノを見直していらないモノは撤去しましょう。

 

悩んでる人
使わないモノを外すってどういうこと?

 

一条工務店のお風呂には元々付いているタオルバーやフック、手摺りなどがあり、実は外すことができます。

 

お風呂の外せるモノについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

おすすめ
【一条工務店】お風呂で外せるもの8選!外し方とおすすめ度も紹介!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 お風呂のランドリーパイプやふた置き場のフック使ってなくて不要 シャワーの固定場所が使いづらい 拭き上げする時に拭きにくい   こんな悩みを持っ ...

続きを見る

 

おもち
モノを減らして、モノを外すことができたら、拭き上げのために使う必須アイテムを揃えましょう。

 

拭き上げで使うアイテム① スキージー

お風呂の拭き上げで私が毎日使っているマーナのスキージーです。

 

これはお風呂から上がった際、お風呂場の水滴を落とすために使うアイテムでスキージーがないと効率よく拭き上げができません。

 

スキージーは水切りワイパーとも言われ、ワイパー部分の幅によって使いやすさ・掃除の速さが決まります。

 

おもち
マーナのスキージーは両面どちらでも使えるタイプで、持ち手が太くて握りやすく使いやすいですよ。

ワイパー幅は大きすぎず小さすぎずちょうど良いサイズで入居から愛用してますよ。

 

おすすめのマーナ 5点セットはこちら

スキージー(マーナ)公式ホームページはこちら

 

拭き上げで使うアイテム② 吸水タオル

これは水滴を落とした後に、残った水滴を拭き上げするためのアイテムで吸水タオルがないと水垢やカビなどの防止はできません。

 

吸水タオルは吸水性や絞りやすさ、管理のしやすさで選ぶといいです。

 

おもち
私はDCMカーマホームセンターで購入したこちらの洗車用の吸水クロス(レギュラー3枚入り)を使っています。

 

今使っている吸水クロスが汚れてきたら、そうじの神様「浴室用吸水&拭き上げクロス」を買ってみようと思います。

 

こちらの記事はお風呂で使ってみてよかったアイテムになるので、お風呂で困りごとがある方は見てみてくださいね。

おすすめ
【一条工務店】お風呂の悩みはこれで解決!おすすめアイテム9選!

【スポンサーリンク】   悩んでる人 お風呂の掃除が大変で困っている 標準仕様のものがうまく使えなくて困っている   こんな悩みを持っている方いませんか?   おもち 実 ...

続きを見る

 

 

1位 レンジフード

レンジフードは油汚れが付きやすく、ホコリが油汚れに絡み頑固な汚れとなりフィルターの目詰まりに繋がります。

 

掃除するにも場所が高くてやり始めるのも大変で面倒な掃除場所ランキング堂々の1位です。

 

おもち
絶対に汚れているのに大変だし面倒だから、気づいてないふりしてしまいますよね。

 

そんな誰もが手をつけたくないレンジフードですが、掃除を劇的にラクにするアイテムがあります。

 

それが、「スターフィルター」です。

 

悩んでる人
「レンジフードのフィルターがあるの?」

「スターフィルターなんて聞いたことない。」

 

もし、このような方がいましたら、今すぐ購入するべきです!

はじめてスターフィルターを購入される方にはフィルター(4枚)とアルミ枠(2枚)セットがおすすめです。

 

 

1枚当たり473円とコスパの良い購入をしたい方やリピートする方にはフィルター(36枚)もおすすめです。

※こちらはアルミ枠は入ってないです。

 

 

おもち
スターフィルターのおすすめポイント5つを簡単に紹介します。

おすすめポイント1 「厚みがあり耐久性が高い不燃性のガラスフィルター」

 

見てもらうと分かる通り、このフィルターは厚みがすごいあります。

 

この厚みで耐久性が高く、3ヵ月に1回という目安以上に長く使うことができます。

 

おもち
私は入居して半年ではあまり汚れていなかったため、1年経ってから交換しましたよ。

 

素材は不燃性のガラスフィルターを使用しているため、火が上がったとしても引火しないです。

 

引火しないかフィルターの燃焼実験も行われています。実験方法やデータについてはこちら

 

おすすめポイント2 「油煙の除去率が高く掃除が楽になる」

きめが細かく厚みがあるため、一般的なフィルターと比べると、1.5倍もの除去率があります。

 

スターフィルターの除去率が高いため、中のシロッコファンが汚れにくくお手入れが楽になります。

 

私が愛用しているシロッコファンフィルターはこちら。

 

 

おすすめポイント3 「通気性はそのまま」

厚みがあるため、レンジフードとしての役割である「汚れた空気を排気する通気性」を落とすこともないです。

 

通気性について実験をされていて、安心して使用できます。実験データについてはこちら

 

おすすめポイント4 「コスパが良い」

36枚購入した場合だとフィルター1枚当たり473円とコスパがいいです。

 

1枚で3~6ヵ月、料理のやり方によっては1年使うことも可能だと思います。

 

おすすめポイント5 「一条工務店(i-smart)サイズぴったりで使用率が高い」

一条工務店「i-smart」では「横297×縦400×厚7mm」がぴったりでサイズが合わない心配もなくなります。

 

スターフィルターは

  • フィルターとアルミ枠のセット
  • フィルターのみ

この2パターンで販売されています。

はじめてスターフィルターを購入される方にはフィルター(4枚)とアルミ枠(2枚)セットがおすすめです。

 

 

1枚当たり473円とコスパの良い購入をしたい方やリピートする方にはフィルター(36枚)もおすすめです。

※こちらはアルミ枠は入ってないです。

 

スターフィルターについてもっと知りたい方はこちらの記事で具体的に解説しているので気になる方はどうぞ。

おすすめ
【一条工務店】キッチンのレンジフードフィルターはこれが最高!1年放置した結果、、、

【スポンサーリンク】   悩んでる人 レンジフードフィルターを探している レンジフードの掃除を楽にしたい フィルターの油ギトギトで掃除が大変 料理後のにおいが気になる 家を清潔に保とうと考え ...

続きを見る

 

【スポンサーリンク】

 

 

まとめ

【一条工務店】大変な掃除場所TOP3とその対策アイテムを紹介しました。

 

おもち
掃除が大変で困っているあなたも、対策アイテムを使って家を清潔に保てるようにしていきましょう。

 

3位 IHクッキングヒーター排気口

対策アイテム:排気口カバー

 

 

2位 お風呂・浴室

対策方法:モノを減らす・使わないモノを外す

対策アイテム:スキージー・吸水タオル

 

 

 

1位 レンジフード

対策アイテム:スターフィルター

 

 

 

もし、今回紹介した掃除場所が大変だなと感じているのなら、対策アイテムで掃除が劇的にラクになりますよ。

 

おもち
今回紹介した対策アイテムは実際に私が入居から2年以上使っていますが、入居前に準備しておいて本当に良かったなと思っています。

2年使い続けている間違いないアイテムばかりでどれもお気に入りなので、自信を持っておすすめします。

おすすめ
【新築・賃貸】入居前にやることリスト50選まとめ!新生活の準備へ向けて

【スポンサーリンク】   悩んでる人 入居前はどんな準備をしたらいい? 入居前にやっておくといいことって何がある? 家づくりを経験した方がおすすめする入居前準備を知りたい   こん ...

続きを見る

おすすめ
【新築・引っ越し】入居前に買うもの簡易リスト73

【スポンサーリンク】   悩んでる人 入居前はどんな準備をしたらいいの? 入居前に揃えて買っておくべきものが知りたい 入居前にやることでおすすめのアイテムを知りたい 家づくりを経験した方がお ...

続きを見る

 

応援してくれる方や少しでも役に立った方、共感したと思う方は下のボタンを押してくれると嬉しいです。

     にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

私が使ってみておすすめの商品を楽天ルームで下のように紹介しています。

\気になる方は見に来てくださいね~!/

 

【スポンサーリンク】

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おもち

一条工務店「i-smart」30坪の家に2021年夏から住んでいます。
・愛知県在住の主婦
・1995年生まれ
・夫と姉兄娘との5人家族
・趣味:家計簿、手帳、カメラ
・ディズニー好き
・好きな外食店:コメダ
・好きな食べ物:パン
・好きな歌手:aiko
・好きな芸人:ジャルジャル
・ブログ歴:4年半
・ブログ記事数:90記事以上
・ブログを始めたきっかけ:家づくり中に様々なブログを参考にさせてもらって、私の経験や気づいたことで誰かの参考になればと思い始めました。
家づくりで経験した事や失敗をもとに、役立つ情報の発信や悩みを解決できるブログを目指して「おもちBLOG」を運営しています。

人気記事

1

  【スポンサーリンク】   こんにちは、おもちです。   今回は展示場に行く前に絶対にやるべきことを4つ紹介します。   初めて展示場に行かれる方の参考になれ ...

2

【スポンサーリンク】   一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店で住んでいる方が気づいたがっかりポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りた ...

3

【スポンサーリンク】   悩んでる人 タウンライフ家づくりってなに? 実績や信頼性はあるの? どんなサービスがあるの? どんなメリットがあるの? 本当に無料なの?   おもち こん ...

4

【スポンサーリンク】   悩んでる人 入居前はどんな準備をしたらいい? 入居前にやっておくといいことって何がある? 家づくりを経験した方がおすすめする入居前準備を知りたい   こん ...

5

【スポンサーリンク】 悩んでる人 一条工務店にしょうか悩んでいる 一条工務店の住んでいる方の後悔ポイントを知りたい 一条工務店で後悔しない方法を知りたい   こんな悩みや知りたいことがある方 ...

6

【スポンサーリンク】 悩んでる人 可動棚をdiyしようと考えている 今の収納に納得してない 使いやすくてすっきり収納させたい 自分好みの可動棚をつくりたい   こんな悩みを持っている方いませ ...

-入居後の暮らし
-, , , , ,

S